第42回
100億香港ドルの赤字、どうするハチソン3G

香港コングロマリット最大手で
長江(チョンコン)系の
和記黄埔(ハチソン・ワンポア、0013)が
2004年3月19日に
2003年の本決算を発表しました。

それによれば、売上高は39.46%増、
市場予測では減益とみられていた最終利益は
ほぼ横ばいの0.11%増となりました。
1株当たり利益(EPS)は3.37香港ドル。
これを元に計算すると、
PER(株価収益率)は
3月25日時点で16倍程度となっています。

当初は減益と見られていたのは
やはり世界展開している
第3世代(3G)携帯電話事業によるところが大きいようです。
この決算でも3G事業の純損失は
96.68億香港ドルに達しました。
ハチソンの最終利益は概算で150億香港ドル、
これと比べると、
いかに3Gが足を引っ張っているかがわかります。

香港で3Gサービスをスタートさせ、
長江グループの李嘉誠(リ・カシン)総帥自身が
3Gに入れ込んでいると伝えられており、
ハチソンとしては、
3G事業の先行きは明るいとの見方を変えていません。
今後も事業を拡大していく方針を示すとともに、
04年も赤字幅は拡大すると見込んでいます。

そうした中でNTTドコモに
提携関係見直しを迫られたわけです。

香港の3G事業も現在は
長江グループのみが展開していますが、
まったくの独占というわけではなく、
例えば数碼通(スマートーン、0315)も
3Gの営業許可書を持っており、
サービス開始のタイミングをうかがっています。
さらに「ハチソンの3G展開は時期尚早」
などと批判もしており、
敵意も十分です。

スマートーンもドコモと提携しています。
ドコモがスマートーンを通じて
香港で「iモード」などを展開するようになれば、
ハチソンにとっては脅威となります。

当ページは、投資勧誘を目的として作成されたものではありません。
あくまで情報提供を目的としたものであり、一部主観及び意見が含まれている場合もあります。
個別銘柄にかかる最終的な投資判断は、ご自身の判断でなさるようお願いいたします。

←前回記事へ 2004年4月9日(金) 次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ