第295回
HSBCが強い味方になるか、交通銀行の魅力

香港証券取引所の
周文耀・CEO(最高経営責任者)の
A株とH株の同時発行
(A+H同時上場)に関する発言と
交通銀行の株式公開を絡んで、
もう少し補足します。

周・CEOの発言と
交通銀行の株式公開プロセスは、
それぞれ指摘した、
あるいは指摘されている時期で
微妙な相違があることは指摘しましたが、
さらに、周・CEOは
AH同時デビューを申請したのは
2社だと明言しています。

そのうちの1社が
交通銀行かどうかも実は不明です。
周・CEOは社名を明らかにしていませんし、
こういう場合は通常非公開です。
ただ、その1社が交通銀行だとしても、
もう1社はどこだ、といわれると、
可能性だけはいろいろ考えられますが、
交通銀行ほど
しっかりと方針を示している企業はないだけに、
限定できないのが正直なところです。

交通銀行ですが、
世界大手の金融グループであるHSBCが
大型の資本参加をしたことで話題になりました。
HSBCは現在までに
交通銀行の19.9%の権益を保有しており、
HSBCとしては、この関係をてこに、
中国本土の金融市場進出を加速させたいところで、
実際にそのように動いているようです。

ただし、交通銀行が株式上場すれば、
当然のことながら
新株発行することになるでしょうから、
HSBCの権益は相対的に下がることになります。
HSBCとしては、
上場後も現在の比率を維持したいところで、
実際、交通銀行と協議を進めているようです。
HSBCがそこまで本腰を入れていることも、
海外投資家にとっては安心材料になりそうです。

外資比率といえば、
中国資本の銀行など
金融機関への外資の資本参加は
原則として25%までとされています。
現在、HSBCが19.9%だとし、
これを上場後も維持すれば、
それを除いたH株(H株も外資扱い)の割合は
わずかに5.1%となり、
これでは逆に公開株式が少なすぎて
規制にかかるともされています。

平安保険(2318)のように、
この規制を例外的に解除されることもあり、
A株も同時の発行することで
希薄化させるなどの方法も指摘されていますが、
またA株も同時の発行することで
希薄化させるなどの方法も指摘されていますが、
交通銀行がこれを
どのようにクリアするのかも、
焦点となっています。

当ページは、投資勧誘を目的として作成されたものではありません。
あくまで情報提供を目的としたものであり、一部主観及び意見が含まれている場合もあります。
個別銘柄にかかる最終的な投資判断は、ご自身の判断でなさるようお願いいたします。

←前回記事へ

2005年4月12日(火)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ