第367回
苦戦続く電力、発電コスト上昇以外の要因も視野に

電力銘柄で業績の苦戦が続いています。
最大手の華能国際電力
(ファネンパワー、0902)は、
8月10日に発表を予定している
05年中間期決算で
30−40%の減益になるとの見通しを示しました。
05年1−3月では
43.8%の減益を発表していましたので、
それよりもいくぶん持ち直したことにはなりますが、
大きな減益には変わりありません。
1−6月の発電量自体は
累計47.1%増となっているだけに、
この大幅な減益は、
石油や石炭の価格高騰が
持続することだけに要因を求めるのは
どうかとも思います。

また、深セン南山電力
(ナンシャンデンリョク、200037)は、
業績予測を発表して、
6月中間期決算で前年同期と比べて
50%以上の減益となるとしました。
やはり国際原油価格の高騰や
不安定な市場動向による
発電コストの増加を主因として説明しています。

自社による発表ばかりでなく、
証券会社による利益予測でも
下方修正と判断される電力銘柄が目立ちます。
華電国際電力(ファディエンパワー、1071)は
CLSA証券やUBS証券から、
この6月から7月にかけて
相次いで05年と06年の予想利益を
数%の割合で下方修正されています。

また、大唐国際発電(ダタンパワー、0991)は、
シティグループ・スミス・バーニーによって、
投資判断は「買い」に据え置かれましたが、
目標株価を引き下げられました。
ほかの電力会社よりは
業績が良いともされている大唐国際発電も、
予想利益に関しては、
やはり数%下方修正されています。

いずれも、発電量自体は伸びているにもかかわらず、
発電コストが大幅に膨らんだことで減益、
あるいは利益の下方修正が行われています。
それだけならば、
発電コストの上昇の原因となっている
原油と石炭の価格が落ち着けば、
業績は回復するということになります。
ただし、一方で大幅な発電量の成長がありながら、
あまりにも大きな減益となっている
アンバランスさについては、
もう一度電力セクター全般を
じっくりと見極める必要があるかもしれません。

当ページは、投資勧誘を目的として作成されたものではありません。
あくまで情報提供を目的としたものであり、一部主観及び意見が含まれている場合もあります。
個別銘柄にかかる最終的な投資判断は、ご自身の判断でなさるようお願いいたします。

←前回記事へ

2005年7月21日(木)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ