第407回
欧米金融機関の相次ぐ中国出資、世論はどう見る?

WTO(世界貿易機関)への加盟を受けて、
銀行業が2006年から
基本的に全面開放される中国。
ここにきて、中国国内の銀行に資本参加する
欧米の銀行や金融機関が増えてきています。
英大手銀行の
ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)は
05年8月18日、
中国の国有四大銀行の一つである中国銀行に
31億ドルを出資し、
株式10%を取得することで合意したと発表しました。

これに先立って、
05年6月にはバンク・オブ・アメリカが
中国建設銀行に資本参加を発表しています。
また、米ゴールドマンサックスを中心に、
ドイツの保険大手アリアンツと
米アメリカン・エクスプレスは
やはり約30億ドルを出資して、
中国工商銀行の株式10%を
取得する計画を明らかにしています。

例えば、バンク・オブ・アメリカは、
建設銀行の親会社である
中央匯金投資有限責任公司から
25億ドル分の株式を買収、
建設銀行株9%を取得、
さらに建設銀行の上場時には
5億ドルを出資する方針とされています。
建設銀行は
05年10月にも上場が見込まれています。

こうした動きに対して、中国における、
企業経営者を対象とした世論調査
(05年9月実施、サンプル数699)では、
欧米の銀行など金融機関が
中国市場(中国国内資本の銀行)に投資することは
優れた手法だと思うとの回答が
72%を超えています。
欧米銀行による積極的な投資は、
中国現地でも、特に企業経営者レベルにおいて、
高く評価されていることがうかがえます。

この世論調査では、
中国国内の銀行が欧米の銀行など
金融機関の投資を受け入れる要因は
何だと思うかとも聞いており(複数回答)、
最も回答が多かったのは、
欧米の先進的な経管理技術や
理念の導入(76.54%)となっています。

当ページは、投資勧誘を目的として作成されたものではありません。
あくまで情報提供を目的としたものであり、一部主観及び意見が含まれている場合もあります。
個別銘柄にかかる最終的な投資判断は、ご自身の判断でなさるようお願いいたします。

←前回記事へ

2005年9月15日(木)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ