第444回
5中全会コミュニケ:5カ年計画の成果と今後の予定

中国共産党の
第16期中央委員会第5回全体会議
(16期5中全会)が
閉幕して発表されたコミュニケでは、
第11次5カ年規画(2006年−2010年)の
骨子となるような部分が盛り込まれていますが、
それを全体として読み解くとなると、
いくつかの切り口が考えられます。
まず、5カ年計画(規画)の評価や成果、
予定部分で見ることができます。

第10次5カ年計画(01年−05年)の成果については
主に以下の通りです。

・01−05年の間に中国は経済的な実力、
 総合国力、国際的な地位が向上した。
・新型肺炎SARSや深刻な自然災害などがあったが
 有効的に抑制できた。
・01年12月に中国はWTO(世界貿易機関)に加盟したが
 その後の急激な変化に対応できた。
 また、国民経済の成長を実現してきた。
・工業化、都市化、市場化、
 国際化の歩調を速めることができた。

第11次5カ年規画の予定として挙げられたのは
以下の通りです。

・2010年の1人あたり国内総生産(GDP)を
 00年の2倍に引き上げる。
・エネルギー資源の消費効率
 (GDP成長率1ポイント上げるのに必要なエネルギー量)を
 05年の水準から20%削減する。
・自主的な知的財産権、有名なブランド力、
 競争力を持つ一連の企業を育成させ
 社会主義市場経済体制を完備する。
・都市部と農村部の収入水準や生活の向上をさせ、
 物価の安定や住宅、交通、教育面での文化向上、
 衛生環境などを大幅に改善していく。
・開放型経済を新たな水準に到達させて
 国際収支の平衡を目指す。
・経済社会発展を全面的に協調させ
 安定成長の軌道に乗せていく。

これだけを確認すれば、
今回のコミュニケは大体が読み取れるはずです。
しかし、中国共産党の
最重要政治文書であることを鑑みると、
もう少し深く分析することが、
第11次5カ年規画の期間中に
中国共産党と政府が想定している行動計画を
読み解くには必要になってきます。

当ページは、投資勧誘を目的として作成されたものではありません。
あくまで情報提供を目的としたものであり、一部主観及び意見が含まれている場合もあります。
個別銘柄にかかる最終的な投資判断は、ご自身の判断でなさるようお願いいたします。

←前回記事へ

2005年11月7日(月)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ