“蕎麦屋酒”の著者がプロ顔負けの美味探求

第64回
幻の銘酒の幻想

地酒の定義というのが最近はあやふやになっている。
その土地で造られてその土地で飲まれる酒
という元来の意味合いとはかけ離れてきている。
また、幻の銘酒、入手困難な地酒というイメージも、
実は問屋や小売店が作り出した
商売の戦略に基づいていることが多く、
実際には生産量は結構あるものだ。

ここで、2003酒造年度の
全国の清酒製造量のランキングを紹介しよう 。(※1)

1.白鶴(372,500 )(※2) 26.会津ほまれ(25,857)
2.月桂冠(347,500) 27.国盛(23,112)
3.大関(261,000) 28.いそのさわ(21,910)
4.松竹梅(252,300) 29.一滴千両(22,823)
5.日本盛(208,000) 30.北冠(22,624)
6.黄桜(152,300 31.銀盤(22,260)
7.菊正宗(142,500) 32.谷の越(21,228)
8.世界鷹G(128,400) 33.吉乃川(20,750)
9.白雪(120,400) 34.一の蔵(20,594)
10.白鹿(109,000) 35.福正宗(17.657)
11.沢の鶴(77,382 36.鷹正宗(17,174)
12.清洲桜(76,263) 37.櫻正宗(15,340)
13.剣菱(72,210) 38.浦霞(14,938)
14.福徳長(67,232) 39.桃川(14,231)
15.朝日山(56,723) 40.大雪乃蔵・南部蔵(13,950)
16.菊水(40,552) 41.新政(13,439)
17.爛漫(39,367) 42.白瀧(13,400)
18.高清水(39,156) 43.梅錦(13,181)
19.富久娘(35,512) 44.美少年(13,104)
20.賀茂鶴(34,450) 45.眞澄(12,839)
21.千福(33,100) 46.男山(12,810)
22.立山(32,027) 47.金鹿(12,500)
23.白牡丹(31,719) 48.奥の松(12,177)
24.ねのひ(29,583) 49.千歳鶴(12,517)
25.土佐鶴(28,240) 50.副将軍(11,540)

長々と50位まで紹介したが、
結構有名な地酒がランキングに入っている。
新潟中越地震で大きな被害をだした
久保田の朝日酒造も15位と生産量では健闘をしている。
以前は小さかった蔵も生産量を増やして、
大手に手が届くところまで来ているが、
これが日本酒業界の成長と見ていいのかは疑問を感じる。

だからといって、
生産量の多い蔵の酒の品質が低い
といっているのではないことはお断りしておく。
幻の酒と思ってありがたがる客が多いが、
実は相当な量が出回っていることを紹介しただけだ。

 

※1 日刊経済通信社「酒類食品統計月報」2004年2月号
※2 石数(1石は100升=180リッター)


←前回記事へ 2004年11月4日(木) 次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ