“蕎麦屋酒”の著者がプロ顔負けの美味探求

第228回
太田和彦さんの「江戸前徳利盃揃え」

居酒屋ライターの太田和彦さんは飲み友達だが、
彼から「江戸前徳利盃揃え」という、
徳利と盃のセットをいただいた。
徳利と盃はともに白磁に紺の縞柄という
瀟洒(しょうしゃ)ないでたち。
徳利は細長く、口が狭い。厚みもある。
脇に3本の縞柄周っていて、これが粋で、
いかにも江戸の居酒屋においてありそうなデザインだ。
盃は小さめの平たいオーソドックスな形で、
外側と内側に1本づつの縞柄がついている。
内側のは、底の平らな部分に利き猪口にあるような、
紺の丸が描かれている。

さすがに、居酒屋を愛する
グラフィックデザイナーの太田さんらしいデザインだ。
もともとは、太田和彦さんの出演するテレビ番組である
「太田和彦のニッポン居酒屋紀行」の
DVD発売プレミアムとして造った徳利と盃のセットで、
好評だったことから、
徳利と盃だけでも購入できるようにしようと
販売を始めたものらしい。

この徳利と盃のセットで、早速燗をつけて飲んだみた。
酒は秋鹿無濾過生原酒限定品「もへじ」2005年。
少し熱めの50℃くらいの温度にする。
徳利から盃に実にうまく注げる。
これは徳利の首の細さで、流れ落ちる酒の方向が定まるからだ。
また、徳利はほどよく厚く、なかの燗酒が冷めにくい。
太田さんは、細長く、口が狭い、そしてやや厚めの形状で、
冷めにくく、注ぎ易い徳利を探していて、
量産品のプロトタイプとして見つけたという。
それに紺の縞柄でさらに粋で端正なデザインに仕上げた。
肩から首にかけた形状は、
まさに小股の切れ上がった江戸美人を思わせる。

晩酌の楽しみがまた一つ増えた。
この「江戸徳利盃揃え」は日常使いをして、
飽きがこなく、毎日自宅へ直行したい気持ちにさせられる。
太田さんに感謝。


←前回記事へ

2005年7月6日(水)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ