4,000円で上海に行こう
中国の格安航空会社、春秋航空が 今月から2ヵ月限定で茨城空港に就航しました。 (おそらく9月以降も、引き続き就航予定とのこと) 一昨日からのニュースでご覧になった方も多いと思います。 驚くのはその価格で、同社の王董事長は 上海―茨城間の各便限定数の座席を 将来的には往復4,000円にする計画だそうです。 今どきちょっとした居酒屋に寄るにも 4,000円くらいはかかります。 その金額で上海まで行けるとはビックリです。 都心から茨城空港へは東京駅から 往復1,000円(片道500円)の直行バスがあるので 春秋航空の最安値航空券4,000円を利用する場合、 単純計算で5,000円で日本―上海間の往復が可能です。 では往復5,000円で東京駅から、 他にどこまで行けるかを調べてみると JR東海道本線(新幹線では予算オーバーです!)で 静岡県・三島駅までの往復が4,420円でした。 もちろんこの安値は徹底的なコスト削減の賜物で 水・毛布も有料、機内販売が長い(車も売っています)、 座席はエコノミークラスのみ、 整備士も航空機に同乗し、到着先で整備にあたる (各空港に整備士を配置しない)など、 これまでとは違うコスト削減法がたくさんあるようです。 また乗客のエコノミークラス症候群を防ぐため、 機内でストレッチ体操の時間も設けられています。 安全性やサービスについて様々な声もあるようですが、 こうした格安航空会社は これからもっとニーズが高まるように思います。 航空機はこれまで電車やバスとは 一線を画すサービスが当り前の乗り物でしたが、 最近はサービス重視かコスト重視か、 乗客側が懐具合と目的に合わせて 電車やバス感覚で利用できるようになってきました。 春秋航空のホームページは日本語表示も可能で、 (ページ右上の「日本語」をクリック) 中国国内便は99元(1,485円 / 1元15円)からとなっています。 また上海浦東空港から都市部間の 無料送迎バスもあるようです(要予約)。 試しに上海―茨城空港間の空席を検索してみましたが、 残念ながらこの2ヵ月間はほとんど空きがない様子。 しかしもし9月以降に定期便が就航したら、 上海がグッと近くなること間違いなしですね。 春秋航空HP:http://www.china-sss.com/ 2010年7月30日(金) hiQ編集部 M 英語の電話も自動的に日本語化! アップル社がiphone4を国内発売してから、 いま話題になっていることに、 アップル社はユーザーに対して こうした新機種の初期型には それほど最近のユーザーは 「ipad」発売の時も日本中のメディアが大騒ぎしましたが、 私は一連の動きをジッと我慢していましたが、 5日ほど使ってみての感想ですが、 「アプリ」と呼ばれる各種のソフトが 数多くあるアプリの中で特に驚いたのが このソフト、スマートフォンに設定をしてあげて、 ドラえもんの世界の話しかと思っていた技術の実現が、 上記の「アプリ」は 2010年7月28日(水) hiQ編集部 D 本日より発売の新刊です! 本日より「ハイQ」シリーズの24巻目にあたる、 いつも「もしもしQさんQさんよ」をご覧になられている方でも もちろん今回も限定数で また、いつものように
著者:邱永漢 2010年7月26日(月) hiQ編集部 D 食物が庭にある安心感 近ごろ、近所の方から 2010年7月23日(金) hiQ編集部 M 紙が電子に敗れる? 米アマゾンが7月19日に発表したところによりますと、 その割合は1ヶ月の売上げ数で、 電子書籍の利点として下記の点が挙げられています。 ・瞬時に手元まで届き、読むことができる 今後さまざまなビジネスモデルが期待されておりますが、 しかし、こうも電子書籍が広まっていきますと、 ところで、、 2010年7月21日(水) hiQ編集部 K すっかり見かけることがなくなりました 今ではすっかりと見かけることが無くなってしまった 2010年7月19日(月) hiQ編集部 D より良い身体を作る食べ方 医食同源という言葉もあるほど、 2010年7月16日(金) hiQ編集部 M 万引き被害のスタイルに変化が お店を経営されている方が NPO法人全国万引犯罪防止機構がまとめた 売上げ高の0.4%が万引きによって失われている 万引きの起こるお店のイメージとしては、 下の図は万引き発生などによって商品が失われた
インターネットのオークションサイトなどが普及されるにつれて、 店側も対策に追われ、 私の以前勤めていたネットカフェでは万引きが日常茶飯事でした。 店内を良く調べて見ると、 このタグは通常、本の裏表紙に貼って、 しかし、シールを剥がすと本自体も傷が付くので、 近所のレンタルビデオ屋さんでも、 万引きは経営者を苦しめるだけでなく、 2010年7月14日(水) hiQ編集部 K 好評発売中です! ただいま「ハイQ」シリーズの23巻目にあたる、
著者:邱永漢 出版:グラフ社 定価:1365円(税込) ASIN: 4766213522 2010年7月12日(月) hiQ編集部 D ハーバード大に入れたのはなぜ? 先週ご紹介した 2010年7月9日(金) hiQ編集部 M 中国の皆さんにお金を貸します 先月、日本では「改正貸金業法」が完全施行され、 今回の政府の介入は、多重債務による、 日本では2006年から そして、ついに昨年から今年にかけて、 具体的な進出のプランとしては、 いきなり無担保・無保証というのも驚きですが、 中国での上限金利は、中国人民銀行が定める貸し出し基準金利の そのため、日本から進出する消費者金融は 中国の都市部では生活が豊かになるにつれて そこで昨年2009年の8月に中国政府は 「中国人相手にお金を貸す商売」 中国では集金の難しさから、 それでも大陸進出にGOサインが出たということは、 進出する企業にとっては当然、諸々のリスクもありますが、 2010年7月7日(水) hiQ編集部 K 蒸し暑い夏は空中庭園のプールで シンガポールに今年オープンしたばかりの 2010年7月5日(月) hiQ編集部 D 2時間で5ドルを増やす方法 というタイトルを見てクリックして下さった方、 2010年7月2日(金) hiQ編集部 M |
2010年7月2日(金)〜2010年7月30日(金)