時代の証言者の特集ページ公開中です
hiQでは現在、読売新聞にて好評連載中の
邱永漢「時代の証言者」特集ページを開設いたしました。
昨日から公開しておりますが、
皆様すでにご覧頂けましたでしょうか。
時代の証言者の掲載日に合わせて
こちらのページも随時更新しております。
特集ページはこちらからどうぞ
毎号、紙面とは違った角度から
Qさんにまつわるエピソード紹介していきます。
皆様からのご意見・ご感想も募集致しております。
今朝の読売新聞と合わせてどうぞお楽しみくださいませ。
2011年6月29日(水) hiQ編集部 K
肥満は伝染します
このほど、アメリカの研究者が
「肥満は伝染する」という研究内容を発表したそうです。
太った友人を持つ人が太る可能性は
そうでない場合よりも57%増加。
結婚相手などのパートナーが太れば
本人も太る可能性は37%増加。
なお、異性の場合よりも、同性の友人や兄弟姉妹の方が
体重増加に影響を及ぼすということで、
人の体重増加は周りの人の体重に影響を受けるという結論に。
まあ、そうだよなあといった結果ですね。
私の周りでもよく食べる友人は大いですが、
そういう仲間が集まれば、
当然、食事の量が増えることはあっても
まず減ることはありません。
小学生の頃ですが、
クラスの体格のいい子の家に行ってみたら
その子の家の食事量にビックリした記憶があります。
茶碗1杯といっても、そもそも茶碗の大きさが違うわけで
人それぞれに普通と思っている感覚が違うということが分かって
妙に納得したのを思い出しました。
影響を受けるということは、逆に
「健康な食生活や運動を心がける友人などからよい影響を受ければ、
肥満の拡大を遅らせることもできる」そうですから、
各自いい影響を与え合って
健康的に過ごせるのが一番いいですね。
2011年6月27日(月) hiQ編集部 D
フェイスブックには「邱永漢」さんがいっぱい…
「Qさんもフェイスブックに登録しているんですか?」
最近、このようなお問い合わせを度々受けることがあります。
実際にフェイスブック上で
「邱永漢」と検索をしてみた所、なんと
結構な数の邱永漢さんがいらっしゃいました。
しかしながら、今のところ
本物のQさんはSNSに一切登録はしておりません。
hiQでは、公式として「ツイッター」を利用しておりますので
今後もそちらで情報を発信していきます。
※hiQ公式「ツイッター」
http://twitter.com/#!/hiq_9393
2011年6月24日(金) hiQ編集部 D
邱友会が紹介されました
現在、読売新聞にて連載中の「時代の証言者」。
皆さんご覧頂けたでしょうか。
毎号写真つきの記事で昨日は渋谷事務所が登場いたしました。
早速読んで下さった方からお便りを頂き、
「久しぶりに邱さんの顔を見れました」とのことでした。
第一回に紹介された邱永漢ファンクラブ
「邱友会」につきましても多数のお問い合わせを頂きました。
本日はその邱友会につきましてお知らせです。
現在7月5日火曜日の邱友会のお席に空きがございます。
よろしければぜひこの機会に生Qさんの講演にご参加ください。
お申し込み・詳細はこちらからどうぞ
お問い合わせは03-3400-9393
担当:南雲まで
そして、今朝の読売新聞紙面もぜひご覧下さい。
2011年6月22日(水) hiQ編集部 K
本日より読売新聞でQさんの連載がスタート!
本日より読売新聞朝刊、
「時代の証言者」にて、
Qさんの新連載がスタートしております!
全26回に渡り、「金儲けの神様」と称される
人生の達人Qさんの足跡をたどります。
詳しくは本日の読売新聞を御覧ください。
(月曜日〜木曜日、土曜日の連載です。)
2011年6月20日(月) hiQ編集部 D
7月から東京メトロで冷房停止?
東京メトロは夏の節電対策として、
7月1日から9月22日の間、一部を除いて
駅の冷房を正午から3時間、ストップすることを決めたようです。
実際に冷房が停止されるのは全137の駅のうち約100の駅です。
利用客が多い秋葉原などの一部の駅については、
ストップする時間を1時間半程度にするようですが、
今年の夏は暑い地下鉄構内での試練が待っていそうです。
※車両内の冷房はさすがに停めないようです。
昔の地下鉄といえばムンムンして
熱気がこもるイメージが強かったのですが、
現在の地下鉄は空調も改良され、
当時とは比べ物にならないほど冷却装置が進化しているようです。
何とか利用客や駅で働く皆さんに
健康被害が出ないようにして頂きたいですが、
15%削減目標をクリアする為には止むを得ない措置とのこと。
今年の夏、地下鉄に乗る際には
飲み物の携帯が必須になりそうです。
2011年6月17日(金) hiQ編集部 K
ハッカー集団「アノニマス」とは
今年の4月から5月にかけ、
米国で動画やゲーム配信のサービスを展開している
ソニーの「プレイステーション・ネットワーク(PSN)」に
ハッカー攻撃が行われ、その他の子会社も含め、
約1億人分の個人情報が流出しました。
流出した個人情報には住所や連絡先はもちろんのこと、
クレジットカードの情報も含まれており、
「カード大国」である米国で盛んに展開されていた
ネットサービス事業に深刻な影響を与えています。
先日、この流出事件にかかわったとして
国際ハッカー集団「アノニマス」のメンバー3名が
スペインにて拘束されました。
しかし、3人の自宅から押収したPCには
証拠となるデータが無く、現在では釈放をされています。
さらに昨日、トルコではアノニマスのメンバー32人が
ハッキング攻撃を計画したとして当局に逮捕されました。
この件で一躍有名になった「アノニマス」という集団ですが、
いったい何者の集まりなのでしょうか。
この機会に調べてみました。
 |
アノニマスのメンバーとされる画像 |
名前の由来の「Anonymous」とは日本語訳で
匿名の,〈書物が〉作者不明の,〈歌が〉読み人知らずの.
などの意味があります。
正体不明や身元不明などの意味で使われている言葉で、
メンバーの構成員の数もハッキリと分かっておらず、
その数は数百人以上にのぼるとも見られています。
団体のメンバーは「とにかくインターネットは自由であるべきだ」
との意志で結束し、
ネットを迫害していると決め付けた団体や政府に
サイバー攻撃を仕掛けています。
しかし、今回、米国ソニーを攻撃した理由としては
個人情報を盗み出し、
それを下に企業を脅迫し、資金を得る
という目的があったと見られています。
(未だ犯人は特定されていませんが)
中東を中心に巻き起こった「ジャスミン革命」においても、
こうしたハッカー集団が政府のサイトを攻撃するなどの
反政府運動への援護射撃を行っており、
これはアノニマスだけで行ったことでは無いとは思いますが、
一国を相手にサイバー戦争を仕掛けるまでに
勢力を拡大しています。
 |
イギリスの無政府主義者ガイ・ホークスの仮面で
顔を隠して活動をしている |
もしも、いとも簡単にネットワークに侵入する技術が
テロ目的に使用されれば、
銀行のシステムや軍事情報に不正アクセスし、
経済と国際秩序に深刻なダメージを与えることも懸念されます。
この動きを警戒し、このところ各国政府でも
自国内のハッカー集団への取り締まりを強化してきました。
昨年、政府の秘匿情報が次々と公開された「ウィキリークス」にも
注目が集まりましたが、ネットワークとそれに依存したサービスが
無数に存在する昨今において、いつどの企業が標的にされても
おかしくない様な状況に陥っています。
テロリストは「見えない敵」として恐れられていますが、
結局のところ、実際にテロ行為を行うのは生身の人間です。
しかし、ハッキング集団はヒトでは無い
「プログラム」を用いて攻撃をしてきます。
30年前にコンピュータウイルスが誕生して以来の
新たな脅威の到来に
世界中のネットワークが警戒をする時代に入りました。
私たち一般ユーザーに出来ることは、この争いに巻き込まれぬ様、
ネットショッピング様のカードや口座は
普段使用しているものと、
しっかり分けるなどの対策が必要です。
しかし、アノニマスだけが注目されている裏で、
既にその他無数の同様の団体が暗躍を続けています。
このイタチごっこは何時まで続くのでしょうか。
2011年6月15日(水) hiQ編集部 K
足パックの効果のほどは?
革靴が合わないからなのかよく足が疲れます。
私は足つぼマッサージなどを受けるのが
本当に気持ちよくて好きなのですが、
たまに軽石で擦るくらいで、ケアなど特にしていないため、
足の裏がカチカチになっているのか効果も半減。
そんなことを友人に話していて勧められたのが市販の足パックです。
角質をやわらかくするという液体の入ったビニールの中に
足裏を漬けること2時間。
その後1〜2週間かけて自然と足裏の皮がベロっと剥がれ落ち、
やわらかい足裏に生まれ変わるらしいのです。
半信半疑ですが、物は試しと早速買って試してみましたが、
正直、使用前とまったく変わらない状態で
まだガチガチでカラカラです。
これで本当に剥けてくるんでしょうか?
結果はまたお伝えしたいと思います。
裸足で居ることが多いお相撲さんは
足の裏をカンナのようなものでけずるほど
角質がたまるらしいです。
そこまでではないにしても困ったものです。
やはり日頃のケアが大切なんでしょうね。
2011年6月13日(月) hiQ編集部 D
清々しい訪問者
ここ1年くらいになりますが、
なぜか家のベランダにやたら鳥の糞が落ちてるなあと
不思議に思っていました。
或る日の朝方、ベランダでバシャバシャと騒々しい音がするので、
カーテン越しにそっと覗いて見ると、
ベランダに置いてある水鉢で鳥が水浴びをしてました。
そんなに大きくもないプラスチックの入れ物の中に
貰い物の睡蓮とメダカが入っているのですが、
そんなことを物ともせず、勝手に(笑)水浴びをしています。
よくこんな狭いベランダの一角を
水場として見つけたなあと感心してしまいます。
別にたいして困ることもないし、放っておいていますが、
どうやらいつの間にか、お気に入りの場所にされていたようで、
最近では、ピーピーと鳴き声がする度に
あー、水浴びに来るなあとわかるようになってしまいました。
先日、窓を開けていると、すがすがしい鳴声がするので
よーく目を凝らして見ると、電線に止まってメジロが鳴いていました。
メジロの鳴き声を知らなかった私はかなり驚いたのですが、
いつもピーピーと騒々しいヒヨドリちゃんと違って、
森林浴でもしているような気持ちにさせてくれるメジロくん。
いつでも歓迎したくなる声色なんですねえ。
また来てくれないかと待ち焦がれています。
2011年6月10日(金) hiQ編集部 D
年金の不正受給がギリシアでも
わが国日本で家族が亡くなったにもかかわらず、
役所への届出をせずに
年金を不正に受給する事件が多発したことがございました。
実の親が亡くなっても、
年金欲しさにその死を隠すという行為に日本中が衝撃を受けました。
「日本人の道徳心はここまで落ちたか」という論調もありました。
しかしこの問題、どうやら日本だけで起きていることではないようです。
現在、経済危機に陥っているギリシアでは調査によって
ギリシャ政府が既に死亡している公務員約4500人に、
年間計1600万ユーロ(約19億円)の年金を支給していたことが
明らかになりました。
報道によりますと、ギリシャでは、
年金受給を続けるため親族の死を届けないことが多いとのこと。
事態を重く見たギリシア政府は
ギリシア中の100歳を越える国民9000人を対象に、
生存調査に乗り出すことを決めたようです。
家計に入ってくるお金は一度生活費の一部になりますと、
それを切り離しての生活設計が難しくなります。
しかし忘れてはいけないのは年金は亡くなったお年寄りが
汗水流して働いたことへの国からの支給金であり、
家族と言いつつも「人様のお金」ということです。
2011年6月8日(水) hiQ編集部 K
次のオマケは何だろう?
最近、出版不況と言われる中で、
まさに当たったとも言えるのが
「オマケ付きムック本」の数々です。
皆さんもご存知の通り、
女性向けのブランドミニバッグなどのアパレル品や
美容関連商品、シリコン鍋、
さらにはお茶などの食品や、中にはカメラに至るまで
最近はあらゆるオマケをくっつけて本屋さんに並んでいます。
私の周りでも、こうしたオマケ付きムックを
いくつも買っている友人がいます。
1500円〜程度で楽しめるので
新作が出る度についつい買ってしまうらしく、
女心をくすぐる出版社の上手なやり方に
まんまとやられているようです。
思えば、オマケ付きという手法は割と古典的ですが、
昔から人の購買意欲をそそる何かがあるのでしょう。
次はどんなアイテムがオマケにつくのか…
普段買わない私でさえ楽しみですが、
友人を見ていると、またオマケの山になるのではと
少し心配になってしまいます。
2011年6月6日(月) hiQ編集部 D
新型OS「Windows8」が登場
コンピューター業界の最大手、マイクロソフト社が
今週に入り、新たな新型OS「Windows8」の発表を行いました。
これまで隔年ごとに新バージョンを発表してきた
マイクロソフトですが、
今回はより一層革新的な仕様に変更してきました。




なにやら近未来的な雰囲気がする操作画面です。
発売開始は2011年10月から2012年の夏ごろになる見込みです。
ついこの間「Windows7」が出たばかりかと思っていましたが、
こうした技術の発展スピードは年々加速していく一方です。
2011年6月3日(金) hiQ編集部 K
アイドルのCDに880万円を投資
今や日本で飛ぶ鳥を落とす勢いのある
女性アイドルグループ「AKB48」ですが、
そのAKBのCDを5500枚、
何と880万円分を購入した男性が現われ、
ネット上で話題になっています。
このアイドルグループは現在、総選挙と銘打って
メンバーの人気投票を受け付けており、
購入した男性もCDに同封されている投票権欲しさに
大量買いを行ったようです。
モノが中々売れないと言われる昨今にあって、
AKBには世間の不況など関係ない様子。
こうした熱心なファンの消費行動が
日本の景気の起爆剤となるよう、
これからもAKBに頑張って頂きたいです。
アイドルは激務の日々だと思いますが、
毎日ファンに囲まれて、コンサートをおこなって、
笑顔で居ることは大変なことだと思います。
その強靭な精神力には驚きます。
しかし、880万円、、、
自由に使えたらどんなに良いでしょうか。。
2011年6月1日(水) hiQ編集部 K
|