ガソリン偽装

実際はレギュラーにもかかわらず
「ハイオク」と称して販売していたガソリンスタンドが
全国で過去5年で延べ209か所に上ったことが、
経済産業省資源エネルギー庁の調査でわかったそうです。

同庁は毎年、全国約3万5000か所のスタンドでガソリンを調査。
2011年度にレギュラーを「ハイオク」と称していたスタンドは
全国延べ37か所で、茨城県と岐阜県がともに
延べ4か所ずつで一番多かったということです。

ハイオク指定車にレギュラーガソリンを入れても
いまの車はそう壊れはしないそうですが、
やはり出力や燃費が落ちるそうです。
リッター何十円か高い値段を払って、
燃費の悪いガソリンを入れられては困ります。

スポーツカーなどには高性能エンジンが搭載していますが、
ノッキング(燃料・空気の混合気の異常燃焼)が起きやすいので、
ガソリン成分を調整したり、
添加物を加えたりしたハイオクが使われます。
また、輸入車には、欧米で売られているガソリンの質に合わせて
エンジンが造られているので、ハイオク指定が多くなります。

あそこのスタンドで入れると燃費が悪いような気がする…
なんて冗談であってほしい話ですが、
燃費悪いな〜と車(バイク)を疑う前に
ガソリンを疑う必要があるなんてたまりません。

いずれにしても、消費者を騙しているのですから
バレる前にぜひやめてもらいたいものです。
レギュラーガソリンへの灯油混入の話もありますから、
しっかり調べて公表してほしいものですね。

2012年4月30日(月) hiQ編集部 D


信頼できるお医者さんはいますか?

昨年、父親がガンを発症し、
手術で病巣をとりのぞくことになりました。
こうした場合、「名医の先生」をネットなどで懸命に探しますが、
やはり評判の先生には長蛇の列があり、
予約から手術まで半年待ちなどということもあります。

結局、父の場合は自宅近くの市民病院にて
手術を受けることになり、
幸いガンのステージもそれほど深刻なものではなかったため、
無事に退院することが出来ました。

しかし、その後、抗がん剤の治療方針などで、
お医者さんの意向に疑問を持ち始め、
知人から腕の良いお医者さんを紹介してもらうことになりました。

ところが、こうした心配事へのストレスからか、
神経性の頭痛を発症してしまい、
食事を立って食べられないほど痛みが激しくなりました。
何をしていても頭痛が気になるらしく、
それこそ10近い病院を巡りましたが、
有効な治療法に巡り合えませんでした。

最近になってようやく良い先生に出会えたことにより、
回復に向かいましたが、
その先生の対応は今までの病院とは
全く違うことが一目で分かりました。

ごく当たり前のことですが、患者の苦痛によく耳を傾け、
真摯になって治療に取り組んでくれるのです。

こうしたお医者の先生は
なかなかいないことに気付かされました。

「医は仁術」といいますが、
病人を見ると可哀想でたまらなくなるような性分の方が
お医者さんだと、家族としても安心してお任せできます。

もちろん技術も必要ですが、
それよりも必要なのは「心」だと思いました。

本当に良いお医者さんを探すのは大変ですね。

2012年4月25日(水) hiQ編集部 K


砂の芸術

2006年から、砂の彫刻を展示してきた
「鳥取砂丘 砂の美術館」
このほど世界初となる砂像展示専門の美術館へと
リニューアルオープンしたそうです。

今回のオープンでは、 今年開催するロンドン五輪にちなんで、
ウィンザー城やエリザベス1世の砂像など
海外の砂像作家15人の作品が展示中なのだそうです。
ひょっとすると、行かれた方もいらっしゃるかもしれません。

必ず最後は崩れてしまう砂の芸術、砂像。
皆さんも夏の砂浜などで、
ちょっとした砂遊びで形にしたことがあると思いますが、
大きな砂像であっても基本的な作り方の要領は同じのようです。
そこがまた驚いてしまいますね。

砂丘に砂像だなんて、 何ともミステリアスな鳥取ですが、
実は、日本の都道府県のうち最も人口が少ない県ということも
今回初めて知りました。
ぜひ機会があれば、砂丘と共に訪れてみたいと思います。

「鳥取砂丘 砂の美術館」公式サイト
http://www.sand-museum.jp/

2012年4月23日(月) hiQ編集部 D


億万長者に見られる特徴とは

事業などで成功し、巨万の富を築いた人物には
どこか共通する何かがあるのではないでしょうか。

そこで、世界有数の経済誌であるForbes(フォーブス)誌が
650人近くの億万長者を対象にした調査を発表しました。

それによりますと、
億万長者になる人物には次の事柄に共通点が見られたようです。

その1 「両親は数学に関係のある職業に就いていた」

数値を自由自在に扱えると言うことは億万長者にとっては
かなり重要で、数学に長けていると言うことは遺伝するとのこと。
アメリカの億万長者たちの両親の最も共通する職業は、
エンジニア、会計士、小さな起業家だったと挙げられています。

その2 「億万長者は秋に生まれる」

(12月生まれもいるが、秋生まれが特に多い)
とのことでした。
過去3年間の自分でのし上がった億万長者380人のうち、
42人が9月生まれだそうです。
これはさすがにたまたまではないかと思いますが…。


その3 「技術系の大物は大学を中退」

自分の力でのし上がった最近のアメリカの億万長者のうち、
20%以上は大学へ全く行っていないか、
中退であるという結果がでています。
マイクロソフトのゲイツ氏、
アップルのジョブズ氏なども該当します。

しかし、逆に「金融関係の仕事」で巨万の富を得た方は
高学歴が軒を連ねているようです。
如何にお金を儲けるかという方法の分かれ道で、
適切な思考の培養環境が違ってくるようです。

そしてもう1つ大きな条件に
その4 「過去に大きな失敗をしている」
ということが挙げられています。

試行錯誤を繰り返し、挑戦をし続けた人々が、
他に抜きん出て富を得ることが出来たとのことでした。

ここに挙げた条件はほんの一例であり、
統計的にもまだまだ検証が足りないところはありますが、
「燕雀いずくんぞ鴻鵠の志を知らんや」
という古い言葉がある様に、
「鴻鵠の志」を持つもの同士でしか分かり合えない共通したことが
この世にはあるのかもしれません。

2012年4月18日(水) hiQ編集部 K


なぜDVD化されないの?

前に見たあの映画、もう一度みたいと思って探したのに、
DVDになっていない・・・なんて経験は皆様にもおありでしょうか。

レンタルDVDの「TSUTAYA」を展開する
カルチュア・コンビニエンス・クラブが、
未発売や廃盤でレンタルできない映画のDVD化を進めているそうです。
待ってました、とういうところですが、
「名作復刻リクエスト」として復刻して欲しい作品を公募したところ、
3571作品のリクエストがあったそうで、
最多得票の「マイ・フレンド・フォーエバー」(1995年作品)ほか、
要望が多く、権利関係をクリアできた7作品を
順次、復刻化してレンタルするそうです。

あんないい映画なのに、
なんでDVDになっていないの〜?という場合、
このニュースのように著作権などの権利関係、
これが結構やっかいなようです。

そして、当然、製品化にあっては採算の問題もあるのでしょう。
いずれ配信のような形で、
在庫を抱えないスタイルが今以上に普及すれば、
あの名画も陽の目を見ることができるようになるかも知れません。

古い映画を見れば、
「このシーンはあの映画のリメイクだったんだ」とか
「あの監督はこの映画に影響を受けてたんだな」とか
色々と面白い発見もあるはずです。

若い人が古い映画を見るようになってくれると
こういったサービスももっと普及するでしょうし、
映画ファンにとっても嬉しいですよね。

2012年4月16日(月) hiQ編集部 D


国宝をネットで鑑賞

地図を全方位写真で表示し、
あたかもそこに自分が立って居るかのように映し出す
「グーグルストリートビュー」や、
地球のあらゆる場所をマウス操作だけで旅ができる
「グーグルアース」など
革新的なウェブサービスを次々と世に送りだしているグーグル社が
このほど、日本の国宝16件、重要文化財51件を
ウェブ上で鑑賞出来るサービスを開始しました。

このサービスは「Googleアートプロジェクト」と名付けられ、
昨年の2月にサービスを開始して以降、
閲覧可能な作品の数が次々と増えていき、
当初は1000件程度だった作品が
現在では3万件以上の作品を鑑賞できるように進化しています。

今まで美術品と言えば、展示されている場所に行くか、
雑誌などで写真を見るということ位でしか、
鑑賞の方法がありませんでしたが、
このウェブサービスを利用することによって、
たちどころに世界中の名画、名工の作品を
その目で見ることができます。

とは言っても、やはり作品は画像で閲覧する方法になります。
しかし、そのどれもが高解像度画像で撮影されており、
拡大すれば絵の具のスレ具合、陶器の粘土の隆起具合などを
ありありと感じることが出来るまでになっています。

完全無料のサービスですので、
まだご覧になったことの無い方はぜひご覧ください。

「グーグルアートプロジェクト」の入口はこちらです。
http://www.googleartproject.com/ja/


※初めてページを開いた際には
以下の様なメッセージが出てきてしまいます。



ここで「Install Chrome Frame」をクリックして、
新たな別画面で「同意してインストール」を選びますと、
閲覧に必要なプログラムが提供されます。
そのまま数十秒待っていますと、
「グーグルアートプロジェクト」が表示されます。

2012年4月11日(水) hiQ編集部 K


SNSを生かしたサービス

今や利用者も増えている「フェイスブック」。
ナスダックへの上場を予定しているということでも
ここ最近話題となっています。

フェイスブックをはじめとした、
SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を
利用してみるとわかりますが、
瞬間的に世界中の人たち相手に
意思疎通ができるという点でも
世界はより身近になり、
私たちの時間に対する感覚そのものに
大きな変化があったように思われます。

例えば、航空会社のKLMが
「ミート&シート」という新サービスをスタートさせています。
これは、飛行機の予約の際に
自分のフェイスブックの内容を共有すると、
他の搭乗者のプロフィールや座席位置を確認でき、
また、座席の指定が可能というサービスです。

旅はいろいろな偶然が重なって
さまざまな人たちとの出会いがありますが、
一期一会ということを考えたら、
雲の上の時間も、気の合いそうな人と共有したいというのも
1つの考え方かもしれません。

なかなか面白い試みだと思いませんか?
今後、こうしたSNSを生かしたサービスは
もっと増えるのではないでしょうか。

2012年4月9日(月) hiQ編集部 D


最近テレビが本当に安くなりました

ニュースなどでも話題になっていますが、
テレビの価格破壊が止まりません。

どんどん値を下げていき、家電量販店では、
液晶テレビ40型が4万円を切り、
32型で17800円という衝撃特価の商品も出てきたようです。

我が家のテレビは3年前に購入したのですが、
32型で13万円もしました。それが今や3分の1とは…。

下記は最新の価格情報サイトで1位を獲得している
ソニーのブラビア(3D対応!)の商品です。
なんともうすぐで6万を切るまでに価格が下落しています。




この商品のここ1年間での価格推移のグラフです。
販売当時(2011年7月)は18万円しました。



「今が買い替えのチャンス」
とは思いましたが、株ではありませんが、
ここまで下げるともっと下げるかもしれないと思ってしまいます。

昨今の家電製品の値下げはテレビだけでなく、
パソコンの世界にも起っています。
中でも苦しいのが、パソコンの中のパーツ類、
メモリーやハードディスクと言った商品です。
タイの洪水の影響などもあり、大変な状況におかれています。

先日有名な日本の半導体企業が経営破綻をしてしまいました。
「産業の米」とも言われ、国も支援してきた半導体企業にも
円高と海外企業との価格競争の波が影響し、
今回の経営破たんに至りました。

「今までの商売のやり方では通用しない時代に入った」
邱先生の言葉が身に染みています。

2012年4月4日(水) hiQ編集部 K


学習方法も時代と共に変化

ここ最近、インターネット電話の「スカイプ」を使って、
英会話などを練習できる環境が整いつつあるようです。

何と言っても、魅力なのはその料金。
例えば、スカイプ英会話の一社、
「レアジョブ」(http://www.rarejob.com/)の場合、
毎日レッスンを25分しても月額5000円ほど。
毎日話す環境が作れて1か月5000円なら、
試してみる価値もありそうです。

普通に通う、語学学校などと違って、
講師はフィリピン大学の現役・卒業生が中心。

<グロービッシュ>と言われる、
使用頻度の高い1500単語で話すシンプル英語は
このグローバル化の時代には必須といいますから、
英語で意思疎通ができればいいわけですから、
アジア人同士で英会話の練習をしたっていいわけです。

今やスマートフォンでも、
語学練習ができるソフトをダウンロードできたりと、
昔の辞書片手にお勉強という時代から
語学習得方法も時代と共に大きく変化しているんですね。

春ですから、語学にかかわらず、
何か新しいチャレンジにもいい季節です。

2012年4月2日(月) hiQ編集部 D

2011年4月2日(月)〜2012年4月30日(月)


ホーム