石原新さんが歩む21世紀型日本人ビジネスマンへの道

第1回
きっかけは・・・

「評論家はいらないんだよ、評論家はッ! 
反対なら代案をだしてくれよ、代案を!」

今から約5年前の1999年11月、
私はある事業の買収交渉のため米国西海岸に赴き、
事務方として「その場」に臨んでいました。
当時私が勤めていたオグラ技研(株)は、
受動部品大手の親会社に追いつけ追い越せと、
自らの株式上場を目指して事業拡大を急いでいました。

私はといえば、
大学を出てから7年間勤めた大手鉄鋼会社を退職して
2年間国内の経営大学院に留学したあと、
人材会社の紹介でオグラ技研に中途入社して
半年あまり経った頃でした。
オグラ技研を選んだのは、
実をいうと親会社のケースが
大学院の授業に採りあげられたことがあり、
その経営手法に少なからず興味をもっていたからでした。

親会社への依存度を減らすため、
オグラ技研は電子部品組み立ての会社を買収したのを皮切りに、
半導体商社を合併、他にも案件をいくつか抱えていました。
そんな折、米国のセンサーテックという会社から
事業譲渡の打診があったのです。

大学院ではM&A(事業買収)の演習をやった経験があったものの、
本格的なビジネス交渉が初めての経験なら
仕事での米国出張も初めて、
短期交換留学のみの英語はビジネスには使いものにならず、
顧問弁護士の通訳がなければ
話しの進展もなにもつかめなかった私が、
なぜ冒頭のようなオグラ社長の怒りを買ってしまったのか、
次回以降詳しくお話していきたいと思います。




2005年9月2日(金)更新
- このコラムは連載終了いたしました -

これ以前の記事はこちらからご覧ください


■石原 新 (いしはら・しん)
1967年・横浜生まれ
大手鉄鋼メーカーを退職後国内でMBAを取得。
再就職した電子部品製造会社の株式上場を企図していたが、ある事業買収を契機に台湾に渡り現地子会社立ち上げに参画。親会社の方針転換により2003年9月にいったん会社を清算し、台湾資本による新会社を設立、今日に至る。


ホーム