虎ノ門漢方堂店主・城戸克治さんの
やさしい漢方の話

第98回
ニラレバ炒めの落とし穴?

中医学では、
肝は気・血・水の中の
血の貯蔵庫とされるほかに
汚れた血を解毒する作用や
血に栄養を与える作用があるとされるため、
血を「肝血」というふうに呼ぶことがあります。
肝血は、人体のすべての組織・内臓・器官に運ばれ、
それらが正常に働けるように栄養を供給し養っています。

そのため、中医学では、
肝血はテレビの電源や
自動車のガソリンなどのエネルギーと
同じようなものと考えられており、
「肝血を得ることができないと、
目は物の形や色を見ることができないし、
指は物をつかむことができない」といわれています。

また、ウソのような話ですが、
病院でいくら検査しても異常がないのに
目がよく見えないという場合に、
肝血が目に十分に流れるように工夫して治療すると
本当にものが見えるようになることもあります。

このように、肝血の供給がうまくいかないと、
身体のいろいろな部分の機能に問題が起こってきます。
つまり、体内の内臓・器官などやあらゆる組織は、
すべて肝血から活動のエネルギーを与えられ
円滑に秩序正しく運営されているといえます。

少し余談になりますが、
「レバーが肝臓によい!」といって
焼き肉屋や焼き鳥屋で
レバ刺しや肝焼きばかり注文するひとがいますが、
レバーには栄養分のほかに
解毒前の血液や有害な物質なども  
たくさん含まれているわけですから、
血抜きや水洗いをよくしないと
肝臓に逆効果になることがあります。


←前回記事へ 2003年9月11日(木) 次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ