|   邱先生、ありがとうございました 
        私が初めて先生にお会いしたのは、20年近くも前のことでした。 
          お会いしたと言っても、 
          地元前橋市で開催された先生の講演会に、 
          私が一方的に出向いて聴講したというだけの出会いです。 
           
          しかし人の縁とは不思議なもので、まさか後の人生で、 
          先生のサイトに私がコラムを書くようになるとは、 
          夢にも思いませんでした。 
        昨年の10月のことです。 
          先生の事務所の方から 「ハイハイQさんQさんデス」への 
          執筆依頼のお話がありました。 
          なんでも先生が、私のブログを読んで 
          感銘してくださったとのことです。 
          たった、それだけの出会いで、コラム執筆の機会をいただいた 
          ことに、ただただ恐縮するばかりでした。 
        群馬県内のタウン誌や情報誌の編集に携わって25年。 
          フリーのライターとして執筆活動に入って18年。 
          温泉地の取材を始めて12年。 
          すべて“群馬県内”をテーマにした 
          地元密着型のライターとして仕事を続けてきました。 
        そんな一介の地方ライターが日々書きつづったブログに 
          目をとめて、声をかけてくださった先生の細やかな厚意に、 
          大変感謝しております。 
        先生は以前、私の読者からのQ&Aで、 
          このように言葉を返されていました。 
           
          <日本の国で観光ということになりますと、 
          温泉は除外することはできません。 
          そう思って皆さんも興味をお持ちだったら、 
          どこにどういう温泉があって、 
          どういう役に立つかということを教えてもらうことにしたのです。 
          毎週しっかりとごらんになって下さい。> 
        邱先生、ありがとうございました。 
          心よりご冥福をお祈りいたします。 
         |