第1161回
深刻化する中国の労働力不足

今、中国では労働力不足が深刻化しています。

中国の輸出は昨年12月、前年比+17.7%と
2008年10月以来14ヶ月ぶりにプラスに転じました。
これにより、中国輸出製造業の中心地である
広東省の珠江デルタ地域では、
再び生産が活発になってきているのですが、
金融危機の影響で輸出が落ち込み生産が停滞していたときに
仕事がなくて故郷に帰った
農民工(のんみんごん、出稼ぎ労働者)が帰ってこず、
農民工への依存度が高い東莞市では100万人、
経済特区を擁する深セン市では80万人の労働力が
不足しているようです。

このため、労働者の賃金水準も急激に上昇しており、
法定最低賃金が
月900-1000元(11,700-13,000円)の深セン市では、
多くの工場がその約2倍に当たる
1800元(23,400円)まで賃金を上げ、
労働者の確保を図っているようです。
また、従業員募集時の年齢や学歴の条件も大幅に緩和され、
これまでは就職が難しかった40歳代の人でも、
簡単に職が見つかる状況になっているようです。

中国内陸部の故郷に帰った農民工が、
沿海部に帰ってこない理由は、
今の中国は沿海部より内陸部の方が景気がよく、
わざわざ故郷を離れて沿海部に出稼ぎに出てまで、
職を探す必要がないからです。

中国政府は昨年、
金融危機による景気の減速を食い止めるために、
4兆元(52兆円)の経済対策を
内陸部を中心に投入しました。
その結果、昨年の経済成長率は、
上海市8.2%、浙江省8.9%、広東省9.5%と
沿海部が軒並み一ケタ成長に止まったのに対し、
内モンゴル自治区17.0%、重慶市14.9%、四川省14.5%と
内陸部は10%台の力強い成長を見せました。

また、沿海部の人件費の上昇に耐え切れず、
安い労働力を求めて内陸部に
工場を移転させる企業が増えたことも、
内陸部の労働力需要を増加させる一因になっているようです。

多くの農民工は
「親の面倒を見られる地元で仕事が見つかるならば、
わざわざ沿海部まで出稼ぎに出かける必要はない」
と考えますので、
輸出の復活で沿海部で労働力の需要が強まったにも関わらず、
地元を離れて再度、沿海部に出稼ぎに行く農民工が少ない、
ということのようです。

私は中国で引越の仕事を始めて8年になりますが、
今年初めて「春節で故郷に帰ったうちの引越作業員が、
北京に帰ってこなかったらどうしよう」という心配をしました。
それぐらい、今の中国の労働力不足は深刻なのです。

しかし、私のそんな心配は杞憂に終わり、
おかげさまで当社の引越作業員は
1人も欠けることなく北京に戻ってきて、
仕事に復帰しています。
故郷にも仕事の口があったであろうにも関わらず、
帰ってきてくれた当社の引越作業員のみなさんには、
心から感謝、感謝です。


←前回記事へ

2010年3月19日(金)

次回記事へ→
過去記事へ
ホーム
最新記事へ