■柳田洋・北京からの画像便り No.288
■
投資詐欺に気をつけましょう
|
銀行業監督管理委員会と公安部が作った、
投資詐欺に気をつけましょう、というポスターです。
ポスターを見ると、商品を使ったネズミ講から、
植林投資詐欺、アリ養殖投資詐欺まで、
様々な詐欺の手口が説明してあります。
高度経済成長で益々お金持ちになっている
中国の人たちですが、
おカネを出したらそれで終わりになってしまう
消費に対してはまだまだ財布の紐が
固いのが現状です。
しかし、出したおカネが仲間を連れて帰ってくる
投資に関しては、かなり大きな金額であっても
財布の紐が緩みやすく、
中国では最近、その辺の心の隙を狙った
投資詐欺が急増しています。
私も以前、投資詐欺と思われる植林投資の
パンフレットをもらったことがあるのですが、
利回りは元利保証で12%。
投資先進国・日本から来た私が見れば、
こんなのはどう見ても投資詐欺なのですが、
投資初心者の中国の人たちの中には、
コロッと引っかかってしまう人もいるようです。
中国の人たちは今後、投資詐欺で痛い目に
遭ったりしながら投資の勉強をし、
成熟した投資家に成長していくものと思われます。
撮影日:2008年4月22日(火)
撮影:柳田洋
|
|