|
![]() |
ぼんやり、ふんわり |
■あなたの性格 |
うお座の主星は海王星です。海王星は夢と幻想、理想主義、インスピレーションなどを表わします。 |
■しかられたいあなたへ |
あなたは被害者意識がとても強く、自分が被害者だということに満足し、その状態を好む変なところがあります。いつも自分がよい人、かわいそうな人になって、話ができ上がってしまうのです。そのわりに、芯の芯ではいたって気楽で、まわりがふりまわされるほどには本人は気にしていません。 |
■あなたの思い込みのパターン |
あなたは問題が起きたとき、根本から片づけようという気持があまりにもなさすぎます。もめたくない一心で見て見ぬふりをし、ごまかそうとしてはいけないのです。その場しのぎばかりでは通用しなくなります。あなたは何回くり返しても平気でしょうが、相手はたまったものではありません。相手がどうにか気分を直すまで、近づかないでおこう、嵐が過ぎるまで待とうとするのです。でも、それですんでしまうことがあるのは不思議ですね。 |
■落ち込んだときの少しマシな過ごし方 |
あなたはこういうとき、ダラダラ過ごしてしまい、ただひたすら時間が過ぎるのを待つだけになってしまいます。 |
■ほめられたいあなたへ |
あなたの柔軟性と協調性は得がたいものです。どんなに悪い状況におちいっても、ふとしたきっかけで一八○度転換できる可能性をいつも残しています。いくつになっても、自分を変えていくことができます。そして、とても純粋です。素直に人の意見に耳を傾け、すぐにとり入れようとします。愛矯があり、サービス精神が旺盛で、まわりの人を楽しませてくれます。 |
■避けたほうがいい仕事・環境 |
あなたは環境に左右されやすく、すぐに染まってしまうので、悪い環境の職場は避けたほうが賢明でしょう。重圧やストレスの多い仕事にも向きません。時間的にあまり束縛される仕事も、やめたほうがよいでしょう。人と争って闘いぬかなければならない仕事やノルマの多い仕事にも向きません。 |
■愛情の傾向と対策 |
あなたは静かで、おだやかな愛情を持っています。淡々として表面に出そうとはせず、相手にもその見返りを要求したり、愛情の表現を求めたりはしません。 |
![]() |
![]() |
|
★うお座VSおひつじ座 相手に強引にせまられると、ノーとは言えないでしょう。人を楽しませるのが大好きな相手なので、大げさに喜んであげましょう。曖昧な態度を続けると、じれて騒ぎ出しますよ。 |
![]() |
★うお座VSおうし座 うるさいことを言わない相手なので、平和にやれそうです。ただし、だらしなくすると怒られます。思いきって頼りきってしまえば、ドーンと受け止めてくれます。 |
![]() |
★うお座VSふたご座 不安定な面白さがあります。相手はせっかちですから、ぼやぼやしているとおいていかれますよ。いい加減なのはどっちもどっちですから、責任のなすり合いはやめましょう。 |
![]() |
★うお座VSかに座 保護本能と身内意識の強い相手に、あなたはしっかりつかまえられます。感謝の気持ちを忘れなければうまくいきます。ただし、自由がなくなるのは当然ですけれど。 |
![]() |
★うお座VSしし座 尽せば、それなりにわかってくれる相手。器の大きい人なので、神経がやや粗雑なのは仕方ありません。下出に出ていれば大事にしてくれますよ。 |
![]() |
★うお座VSおとめ座 きつくて、口うるさいと思いながらも、惹きつけられます。相手もあなたをだらしないと思いながらも、面倒を見てくれます。お互いにやさしくて親切。認め合えば続きます。 |
![]() |
★うお座VSてんびん座 気は会いますが、二人でいるとなかなか事が決まりません。現実的なことはとくにダメ。お互いの出方を見合っていると、いつまでも現状から脱せず、苦しみます。 |
![]() |
★うお座VSさそり座 強い相手なので、従いましょう。言葉が必要ないほど、自然な間柄です。のんびりかまえていると、冷たいと思われてしまうので、マメに自分を表現しましょう。 |
![]() |
★うお座VSいて座 ぜんぜん違う人種ですが、やさしくしてあげれば通じます。相手はにぎやか、あなたは静か、お互いのないところを補い合いましょう。受け身だけではあきられてしまいますよ。 |
![]() |
★うお座VSやぎ座 方向づけをしてくれる相手。逆らわないほうがよいのですが、引くとどこまでも押してくるので、追いつめられます。約束や計画はしっかり守り、返事をはっきりしましょう。 |
![]() |
★うお座VSみずがめ座 理屈っぽい相手。黙っていると、いつまでも距離がちぢまりません。雰囲気や情で訴えても、ダメ。やさしさよりも、あなたのホンネを求められます。 |
![]() |
★うお座VSうお座 平和ですが、二人で遠慮したり、迷ったりしてしまいます。大切なことは相手の出方を待たずに、一歩踏み出しましょう。それでも決まらなかったら、第三者を入れること。 |
![]() ホーム |
戻る |