|  
         第53回 
        中国糧油国際 レッドチップ(0506) 
        今回は「中国糧油国際 
          (コフコ・インターナショナル)0506」を 
        ご紹介させていただきます。 
        同社はアジア最大級の食品グループである 
          中国糧油食品集団(コフコ)の傘下企業です。 
          主力事業は食用油、大豆食品などの事業で、 
          他に酒類、製菓、製粉、貿易などを手がけています。 
          酒類事業を代表する「長城」は、 
          中国3大ワインの1つです。 
          その他に、食用油の「福臨門」、 
          チョコレートの「金帝」なども、 
          共に高いシェアを持っています。 
          また、貿易事業では 
          中国の食品業界に 
          外資が参入する際の仲介もしています。 
        2004年の6月中間決算は、 
          売上高は、製油、製菓、食品貿易で約20%ずつ、 
          製粉で約40%、酒類事業で約70%の増収を達成し、 
          売上高24%の増収になりました。 
          しかし、利益面では主力事業である製油、 
          大豆食品事業が赤字に転落してしまい、 
          純利益37.1%の減益となってしまいました。 
          これは、原料の大豆価格の高騰、 
          輸送コストの高止まり、 
          そして、鳥インフルエンザの影響で、 
          飼料業、養殖業が大きな被害を受けたことにより、 
          豆かすの受注量が激減したことが原因です。 
        下半期は、 
          大豆価格や輸送コストが値下がりし、 
          鳥インフルエンザの影響もほぼ収まりしました。 
          これにより、通期は15%ほどの増収、 
        7%ほどの減益になると予想されます。 
        - 中国糧油国際 チャート -  
        
                
        同社の株価は1月6日に、 
          大きく値上がりしています。 
          この原因は、まだ調査中で、 
          はっきりしてはいませんが、 
          わかり次第ご紹介させていただきます。 
          先日ご紹介しました、 
          「超大現代農業(0682)」も 
          1月7日から大きく値上がりしています。 
          食品業界、引いては消費関連銘柄は 
          これからも目が離せません。 
        同社の先週末(1/14)の 
      終値は3.875香港ドルでした。  |