自腹ゆえに本音、愛するがゆえに辛口。
友里征耶さんの美味求真

第295回
茶寮 つくし

昨今はグルメブーム最高潮というのでしょうか。
各週刊誌にはかならずグルメコーナーとして、
お勧め店の紹介や、店評論が載っています。
私はこれらの週刊誌、グルメ雑誌が情報源の一つですから、
毎回チェックしているのですが、
ある週刊誌で興味ある店を目にしました。

その店は「茶寮 つくし」。
西麻布1丁目にあることは前から知っていたのですが、
この店が今は亡き西麻布4丁目の「つくし」の
弟子筋だったとは知らなかったのです。
単なる名前の一致だけかと。

本店である「つくし」や
そのディフージョン店である「たぬき」は、
実際の経営が昨年変わったということで、
その後いくつかの迷走を繰り返した後、
今年になって閉店してしまいました。
1年の間であそこまで店のコンセプト、
そして内装を何回も変えているのが不思議だったのですが、
経営者が変わっていたということで納得した次第です。

そして、その吉兆出身と言われた「つくし」の主人の弟子の店が
この「茶寮 つくし」です。
週刊誌では、「鯛のかぶと煮」を取り上げ、
かなりの逸品のように書かれてありました。

私は、発売後何日か経ってから仲間と飛び込んでみました。
出来れば予約を、とありましたが運良く予約ナシでもオッケー。
店内のテーブルには
取り上げた週刊誌がさりげなく置かれていたのは、
気持ち的にも理解します。

コースもあるようですが、
昔の本店と同じく肴、造り、煮物、揚げ物、焼き物に
各種炊き込みご飯の単品扱いの割烹スタイル。
造りでのレベルはこの値段(1500円から2500円)では
多くを望めないでしょうか。
肝心の鯛のかぶと煮ですが、
これもどこでも食する事ができるレベルのものと判断。
大きさの割に3500円なので、これまた多くを望めないのですが、
無理に煽って取り上げるほどのものではないと感じました。
わざわざ出かけて行くのではなく、
近所にあったならばたまに利用できる店。
ただ本店譲りの土鍋仕立ての炊き込みご飯は、
最後のシメとしてはその価格を含めて充分と考えます。
鯛のかぶと煮ではなく、
炊き込みご飯を取り上げればよかったのではないかと、
帰り際に思いました。


←前回記事へ

2004年5月5日(水)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ