第33回
過熱が心配、成長ブレーキで構造調整

中国では2003年に9.1%という
あまりにも高水準な経済成長を遂げたため、
経済過熱が心配されています。
具体的には、
無駄な投資が急増しており、
それが将来、大きなマイナスとなって
跳ね返ってくることが危惧されています。

特に好調産業としての鉄鋼などに
多くの資金が振り分けられるのは
当然の流れといえますが、
投資額が大きくなるだけに、
その中にはやらなくてもいい投資も、
相対的に多く含まれることになります。

鉄鋼もそうですが、
特にセメントなどで顕著なこととして、
零細企業が中国全土に分散してしまっており、
市場のパイが非常に非合理的に
分散されてしまっているという現状があります。

そうした現状に加えて、
無駄な投資が重なれれば、
悪循環が加速度的に拡大していくことになります。

そのため、
中国政府では2004年の経済成長目標を
7%としています。
03年実績と比べて大幅に
下方修正するものです。
過熱を最も心配しているのは
中国政府だということを示しています。

今まで、中国政府は闇雲に
経済的な規模を大きくすることに
腐心していましたが、
この9.1%という高水準な成長を受けて、
経済成長の質的な転換を図るべく、
構造調整に乗り出したといえます。

主要産業への投資の規制も
辞さない構えを示しています。
この規制が具体的に
どのように影響するかはまだまだ不明ですが、
例えば鉄鋼産業にとっては
ある程度のブレーキになることは
予測されます。

一方で、こうした規制が逆に
市場の浄化につながり、
株式上場しているような有力企業にとっては
プラスに働く場合も中国ではあります。
政府としても、
上場企業は育成していかなければならず、
上場企業に対しては、
無理なことはできない
という側面もあります。

当ページは、投資勧誘を目的として作成されたものではありません。
あくまで情報提供を目的としたものであり、一部主観及び意見が含まれている場合もあります。
個別銘柄にかかる最終的な投資判断は、ご自身の判断でなさるようお願いいたします。

←前回記事へ 2004年3月29日(月) 次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ