第32回
利益三桁成長の鉄鋼メーカー、その変貌とは?

中国企業が変わってきたな、
と感じたのは、
有望と思われていた企業が
その力を見せ付けるような、
急成長振りを示し始めたことです。

例えば、マクロ経済が
7%の成長を果たしているのであれば、
その経済のけん引すべき上場企業の成長率は、
それを3倍や5倍上回っても
おかしくないはずですが、
一部の例外を除いて、
中国企業において、
今までそうした例はまれでした。

しかし、現在は違います。
絶好調産業といわれる
鉄鋼を例にとってみましょう。

H株の有力銘柄として
馬鞍山鋼鉄(0323)という企業があります。
中国でも大手の鉄鋼メーカーの一つです。
それまでにもまず順調な成長を
遂げてきてはいましたが、
2002年本決算では最終利益で、
実に前年比102.21%増を記録しています。

これは、鉄鋼産業の好調に支えられている
という側面ももちろんありますが、
同期の売上高は同14.94%増に
とどまっていることから考えて、
かなりの企業努力が行われた、
その結果、売上高に比して、
利益が急増した、と理解できます。

中国の鉄鋼業は諸々の要因で、
2001年あたりまでに、
厳しい状態にありました。
また国民経済の主幹産業として、
鉄鋼メーカーは国からの保護もあり、
最も国有企業的体質を
色濃く残しているともされてきました。

そうした中で、2002年になって、
馬鞍山鋼鉄に代表されるように、
中国の鉄鋼メーカーが業績を復活させたり、
急成長を実現したのは、
自動車産業の好調やインフラ整備の加速、
西部大開発などなど、
プラスの要因に助けられた以外に、
飽くなき企業努力が
そこにあったのは間違いないでしょう。

今後、その真価が
問われるようになってきます。

当ページは、投資勧誘を目的として作成されたものではありません。
あくまで情報提供を目的としたものであり、一部主観及び意見が含まれている場合もあります。
個別銘柄にかかる最終的な投資判断は、ご自身の判断でなさるようお願いいたします。

←前回記事へ 2004年3月26日(金) 次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ