第61回
経済過熱抑制への警戒感、自動車銘柄は有望か?

ここ何回かにわたって、
中国の自動車産業と関連する
中国株銘柄について紹介してきました。
これは、日本における中国株取引においては、
自動車銘柄が多くの注目を
集めているためではありますが、
そのほかにも理由があります。

例えば駿威汽車(デンウェイキシャ、0203)の
株価の推移を見てみると、
03年4月12日終値で9.65香港ドルをつけましたが、
同21日までに7.6香港ドルまで下げました。
この10日間だけで、
実に20%以上下げたことになります。

これは駿威汽車に限ったことではありません。
ほかの自動車銘柄も
多かれ少なかれ下げています。
さらには、自動車銘柄に限らず、
H株やレッドチップなど、
全体的に下げています。
これは、前にもお話しましたが
中国政府が04年の経済成長を、
前年実績2ポイント以上下回る7%と設定、
経済過熱抑制策の徹底を図るのではないか、
という不安に基づくものです。

経済過熱抑制策の
最も有効な手段は規制の強化です。
つまり企業活動を制限することにつながります。
その対象は主に、
鉄鋼、電解アルミ、セメント、
カーバイト、コークスなどの業種となる見込みです。
自動車は直接は関係ありませんが、
何らかの影響は必至、と市場は見ているようです。

経済過熱は確かに心配です。
これを抑制する動きは
これからも当然出てくるでしょう。
ただ、各産業に痛手になるような、
急ブレーキをかけるような政策は取らないと私は見ています。
その混乱で、最も損をするのは
中国政府であることは、
私が指摘するまでもなく、
中国政府自身、よく分かっているはずだからです。

ただし、こと自動車産業に限って言えば、
市場競争の激化から、
製品価格が急落していることは
確かに気になる要素です。
また、上場しているような企業は別ですが、
中国には規模がまちまちの有象無象のメーカーが
各地に存在するといわれています。
市場の育成を考える上では、
これら弱小メーカーの存在は
むしろマイナスとなります。

しかし、
中国政府による経済過熱抑制策が、
むしろこうした弱小メーカー群の
淘汰に向かう方向のものであれば、
上場しているような、
しっかりとした自動車メーカーにとっては、
市場環境の整備につながるとして、
有利な展開になる可能性もあります。

−中国株自動車銘柄主要5社の株価推移(2002年末終値=100)−

当ページは、投資勧誘を目的として作成されたものではありません。
あくまで情報提供を目的としたものであり、一部主観及び意見が含まれている場合もあります。
個別銘柄にかかる最終的な投資判断は、ご自身の判断でなさるようお願いいたします。

←前回記事へ 2004年5月12日(水) 次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ