第195回
机の下でコッソリと・・・

スネ・腿(モモ)の力と柔軟性。
転ばない体づくりに欠かせないとはいえ
イザからだを動かそうとすると
オックウに感じたり、面倒になりがちです。
けれど椅子に座ってできるものであれば
こうしてPCを覗き込みながらでも行いやすいですね。
これからの時期は、オフィスや電車などの乗り物で
冷房が強くなる時期をむかえますから
筋肉をマメに動かして
血液循環が常によい状態を保つように
心がけていきましょう。

A:スネの筋肉を刺激します。

1.椅子に座った状態で脚の裏が
  すべて床に着いているかを確認します。

2.その状態からカカトを床につけたまま
  つま先だけを持ち上げられるところまでグイッと持ち上げます。
  3秒ほどキープしてゆっくりおろしましょう。

3.これを30〜40回繰り返します。

*同じ動きばかりだと筋肉が疲労してくるので
  時には逆にカカトを同様に持ち上げて
  使う筋肉を変えてあげると
  ストレッチにもなっていいでしょう。

B:モモの筋肉を刺激します。

1.まず椅子に座って、足首のところで足を組みましょう。

2.足を少し床から浮かせた状態のまま、上にきている足は
  後ろの方向に向かって力をかけます。
  (カカトを後ろへ押すイメージ)
  と、同時に後ろにある足は前の方向に向かって力をかけます。
  (甲の少し上の部分を前に押すイメージ)

3.この状態で3〜5秒キープして、脱力。
  これを20〜30回繰り返したら、足を前後入れ替えて同様に。

こうすると、
左右の足が互いに力を発揮しながら拮抗した状態になり
筋肉を程好く刺激している状態がつくられます。
特にBの動きはモモだけでなく
お腹もわずかですが使われますので
腹筋への意識をしながら行うと効果の幅が広がってきます。

「昔は運動していたから・・・」といって
同じ状態で動けるイメージをもっていても
イザ動きだしてみると足がもつれたり、
よろけてしまったりする自分に
愕然とする瞬間は誰にでもあると思います。
このように足は若さの象徴ともいえる部分。
けれどその“若さ”を決めるのは、年齢の数字などではなく
自分自身のからだへのチョッとした気遣い・・・
なのかもしれませんね。

明日はモモの裏側について。
ここを柔らかく保つことも脚をしっかり動かすには重要です。


←前回記事へ

2003年6月3日(火)

次回記事へ→
過去記事へ
ホーム
最新記事へ