中国株・起業・人生相談・Q&A-ハイハイQさんQさんデス-邱 永漢

第1433回
C.MさんからのQ(質問):教育事業の新しい形

私は学習塾を経営しております。
先日中国人の方に
「日本の学習塾って不思議。中国にはありません。」
と言われ、あらためて塾の存在理由、理想の形を探っております。

そこでお聞きしたいのです。
社会が大きく変わってきている昨今、
学校などの公的機関も含めて
教育事業は今後どんな変化をしていくとお考えになられますか。
教育のスタイルは時代で変わっていくものだと考えておりますが、
その新しい形が私にはまだ見えません。


■QさんからのA(答え)

いま中国で目立つ補習学校は
英語や日本語を勉強する学校もありますし、
また、政府が認定していない成人教育の分野にも塾があります。
でも子供たちが勉強するための塾はあまり見かけません。
それは子供の補習をする環境にないからだと思います。
むしろどこの学校に入れるかということに対して、
例えばアメリカンスクールに入れてもらえないかと言って
学校選びをするのは
今日中国でもなかなか盛んになっております。

社会の変化によって教育に対する考え方も変わりますので、
例えば日本人が考える社会的教育の必要性と、
中国人の考える必要性にはかなり差があると思います。
日本ではやたら人殺しがありますけども、
そういうことは子供の側に責任があるよりは、
子供の頃に受けた教育と関係があります。
日本で教育をやっているのなら
中国のことを考えるより、
日本の教育をどうするかと取り組んで下さい。


←前回記事へ

2006年8月3日(木)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ