今まさに芽吹こうとするアジア株を
アジア株研究家・平田さんがレポートします

第18回
パーティが始まったら帰る準備を

企業の成長に伴って株価が高くなるだけであれば、
株式の売買についての検討は
今後も成長するかどうかについてだけ
考えればいいのです。

しかし、株式市場はお祭りやパーティのように
にぎやかになってたくさんの株に高値がついたり、
逆に買いたい人が誰もいなくなって
祭りの後になることもあります。

1980年代の日本や1990年代初めのタイなどで
祭りやパーティがありました。
一度これが始まると
どこに「おみこし」が向かうのか
パーティがいつ終わるのか
皆目、検討がつかなくなってしまいます。

パーティが始まると、外車に乗った外国人が
市場に現れて高い値段で株を買い、
高いシャンペンをポンポン開けて
乱痴気騒ぎが始まります。
これは後で「バブル」と呼ばれることになるのですが、
いつからがそうなのか実はよくはわかりません。

売買回転率を見ると、
日本では1987年に80.6%のピークをつけており
これが低くなりながら株価は頂上を目指していました。
タイでは1992年に156.2%をつけ
SET指数は1700付近まで進んでいきました。
この時株価収益率(PER)は25倍前後まで上がりました。
そして数年以内に株価は下降を始めます。

「商いが細る」という言葉がありますが、
人が注意を払わなくなって、
売りたい人しかいないときに株式を買うのは
安く買えるのが道理です。
しかし、買いたい人があまりいないのですから
長く投資をする覚悟がなければ困ったことにもなりかねません。

うまく、少しづつ人が集まってくれればよいのですが、
もしパーティが始まってしまい
どこまで高値になるかわからないようになれば
パーティからは、帰る準備をする必要があります。
そんなことは勿体ないと思うかもしれませんが
いつ底が抜けるかわからないフロアで
ダンスを踊るわけにはいきません。



当ページは、投資勧誘を目的として作成されたものではありません。
あくまで情報提供を目的としたものであり、一部主観及び意見が含まれている場合もあります。
個別銘柄にかかる最終的な投資判断は、ご自身の判断でなさるようお願いいたします。


←前回記事へ 2003年6月4日(水) 次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ