服飾評論家・出石尚三さんが
男の美学をダンディーに語ります

第281回
小さな心の柵

今回は、日ごろご愛読下さっている
読者の伊藤様から
第269回 小さな勇気が欲しくなりました
について以下の感想メールをいただきましたので、
お答えします。


■伊藤様にいただいたメール

岐阜県に在住する伊藤と申します。
私がエッセイを拝見させていただくのは、
家事が終わって時間に余裕のある時か、
もしくは会社から早く帰ってくることができたときですが、
いつも読み終った後は、
こころが温まります。
出石さんの言葉は心にじんわりと響いてくるような、
そんな安らかなものを感じさせてくれます。

先日、小さな勇気がほしくなりましたを
読ませていただきました。
私の場合は、そんな時、
シンプルに声をかけてあげることにしています。
「お手伝いしましょうか?」など。
そのうちだんだん声をかけずにはいられなくなるでしょう。
きっと。
(でも、その勇気がほしいという事なんですよね。)

実は、私は友人のおかげでこうなれたのです。
「ありがとう」「ごめんね」「うれしい」「かなしい」・・・・
友人はどこにいても、誰にでも、もちろん友人や家族にも、
素直に感じた、ありのままの気持ちを伝えます。
彼女が口にすると、シンプルな言葉でも
うわべだけでない心からの言葉だと感じるのです。
彼女から、私は素直な心を学びました。
ついつい、私事をだらだらと書いてしまってすみません。
もうこんな時間ですね。最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。


■出石さんからのA(答え)

お便りを頂きありがとうございます。
また、日頃からお目通し下さっていることにつきましても、
心から感謝申上げます。
ときどき私は自分のやっていることが、
紙鉄砲のように思うことがあります。
紙を丸めて詰め、
それを弾(たま)に見立てて、撃つ。
けれども果してそれがどこに飛んでいるのやら、
さっぱり分らないのです。
闇夜にてっぽうとはまさにこのことです。

けれども伊藤様のように
心優しいお便りを頂くと、
単純にうれしくなってしまいます。
ああ、この広い世間のなかで
たしかに心と心とがつながっているのだあ、と。
私だってひとりではないのだなあ、と思います。
あらためて御礼を申上げます。

私が言えなかったことが、
伊藤さんには言える。
羨ましいことでもあり、
また恥かしいことでもあります。
そして伊藤さんと私の違いはいったい何なのか、
深く反省させられてしまいました。
その前にまず、伊藤さんは
「小さな勇気」の持主であることは間違いありません。
立派なことです。美しいことです。

負け惜しみを言うわけではありませんが、
私も心の中ではたぶん伊藤さんと同じことを思ったのです。
思ったけれど、それを口にすることができなかった。
どうしてなのか。
おそらくそれは私の心の中にある自尊心の問題なのでしょう。
テレくさいとか、みっともないとか、
ちょっとした自尊心がそれを邪魔したのでしょう。

でも、そのテレくささは実に小さなことです。
その小さな柵をほんの少し越えれば、
相手に親切にしてあげられる。
その親切は、相手にとっては
決して小さなことではないかも知れません。
「小さな勇気」が「大きな感謝」を生むことだってあるのです。

ちょうど伊藤さんのお便りが
私を大きく励ましてくれたように。
人は自分のことだったら、
こんなふうに分るんですね。
伊藤さん、私もこれからはきっと
「小さな勇気」が持てるだろうと思います。
小さな心の柵を乗り超えてみせますよ。


←前回記事へ

2003年7月1日(火)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ