虎ノ門漢方堂店主・城戸克治さんの
やさしい漢方の話

第356回
「腎臓からの悲鳴!」

タンパク質を過剰に摂取した場合、
腎臓を傷めることがあるのは
腎臓の血管に大きな負担が掛かるからです。
腎臓は左右に2つありますが、
実は身体全体の0.5%ほどの大きさしかない
意外と小さな臓器です。
ところが、
この小さい臓器に流れ込む血液の量は、
身体の中を流れる血液全体の
約25%もの量があるのです。

また、腎臓の中に数多く存在している、
血液を濾過し尿をつくる働きを持つ
糸球体とよばれる非常に大切な器官は
すべて毛細血管からできており、
この部分に掛かる血圧は
他の臓器の毛細血管に比べ
約4倍も高い圧力といわれています。

リンはカリウムとともに
ほとんどの食品に存在する物質ですが、
タンパク質には他の栄養素に比べて
かなり多くのリンが含まれているため、
タンパク質の大量摂取は
血液中のリンの量も大幅に増加させます。
そして、過剰になった血液中のリンは
血管壁にカルシウムを沈着させて、
動脈硬化の進行を促進したり
腎臓の糸球体の毛細血管を痛めつけます。

さらに、タンパク質を
体内で処理した後の燃えカスは酸性を示し
血液をアシドーシスへと傾かせますが、
腎臓は、血液中に増加した
余分な酸性物質を尿に溶かして
身体の中から排泄し、
血液を元の正常な状態に戻そうと
一日中、頑張って稼動を続けます。

現在の日本人の食生活は
以前と比べて、肉や魚、
乳製品といったタンパク質を
多く含んだ内容になっているため、
腎臓の負担は
どうしても大きいものになりがちです。


←前回記事へ 2005年5月5日(木) 次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ