イラストレーター・小泉鉄造さんが
明かしてくれる、株式投資の虎の巻

第32回
5年、10年先の企業の成長を考える

長期投資を行うときには
伸びていく市場であることが条件だということは分かりました。
では実際に投資をしていく時にはどのようにして
投資する企業を選んでいったらよいのでしょうか。
何を基準にして投資する企業を選んだらよいのでしょうか。

その方法として、まず第一に
投資しようとする企業が今後の5年、10年の間に
どこまで成長できるかを見極める必要があります。
1、2年では投資しようとする会社が
事業拡大のために先行投資をしていたとするなら
その間業績の伸びは見込めません。
場合によっては赤字が出るかもしれません。

第二に投資しようとする企業が
成長できる市場があるかどうかが問題になってきます。
市場とはお客様がいるかどうかということですから
いくら良い製品でもお客様のいないところでは
品物を売ろうとしても売れるはずがありません。
例えば中国の電力業界は電力需要に供給が間に合っていません。
中国の電力需要が高まるにつれ
電力需要の伸びにに追いつけず
広範粋な地域で電力供給が制限されています。
中国は今年、1〜3月期に全国31の省、市、自治区の中で
15地区に電力供給の制限をしました。
今後夏にかけて更に工業用生産活動の拡大や
家庭用エアコン等の消費電力の伸びを考慮し、
今後は家庭の消費電力を中心に供給し、
工業用電力の供給を制限する予定です。

中国は第十ヵ年計画(2001〜2005年)で経済成長率を7%とし、
電力需要の伸びを5%と想定し、発電所の開発を行ってきましたが
今年の1月から3月の消費電力の伸びは
17%強で予定を大幅に上回っています。
つまりお客様の要求している品物(電力)に
生産が追いつかない状態なのです。
このようなケースの場合は
第一の今後5年、10年の成長の伸びを判断するのが
容易にできます。
第二の成長できる市場があるかどうかですが、
後も成長が期待できます。
このように判断していくと
投資できる企業が容易に見つかってきます。



当ページは、投資勧誘を目的として作成されたものではありません。
あくまで情報提供を目的としたものであり、一部主観及び意見が含まれている場合もあります。
個別銘柄にかかる最終的な投資判断は、ご自身の判断でなさるようお願いいたします。


←前回記事へ 2003年7月22日(火) 次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ