イラストレーター・小泉鉄造さんが
明かしてくれる、株式投資の虎の巻

第256回
2010年、中国での石油消費量

中国では2010年には石油消費の半分を海外に依存していきます。
2010年には中国の石油消費量が3億2000万トンに達し、
そのうち1億6000万トンを輸入すると推測されます。
2004年第1四半期(1〜3月)の
中国の原油輸入量は3000万トンとなっています。
2003年度、石油の対外依存度は36.5%に達しています。

現在原油価格高騰で
1バレルが38ドルから40ドル超となっています。
中国では今年3月31日から
ガソリン標準価格の引き上げを実施しており、
レギュラーガソリンで8%近く値上がりしました。
消費価格の高騰を避けるためにも、
安定した原油確保が急がれます。

石油、石油化工関連企業は収益や業績でも国策の影響があります。
ですが長期的には伸びていくしかない業種でもあります。
最近の石油、石油化工関連企業で
中国石化と中国石油の最近の動向と業務拡張計画です。

*中国石化(シノペック、コード:0386)
4月
・中国石化は傘下の勝利油田(山東省)で
 新たに2.8億トン石油埋蔵量を発見。
 勝利油田の周辺地域にも新たに6箇所を発見、
 一箇所の石油埋蔵量は2.52億トン超で、
 そのほか5箇所は1000万〜3000万トンとなっている。

・ロシアから大量原油を輸入、
 今後4年間には鉄道を利用して
 ロシアから1700万トンの原油を輸入すると、
 ロシア側の石油会社と合意。
 今年の輸入量は260万トンに達する見込み。

・中国石化、年内に2万人超を削減、
 2000年以前は122万人の従業員がいました。
 ですが、昨年までに10.8万人を削減しています。
 今年はさらに2万人以上の人員を削減し、
 経営効率を高めていきます。

5月
・中国石化、英BP社と提携合意、
 二社は折半出資方式で年間生産能力は50万トンの酢酸工場を
 南京に建設する。また、酢酸生産用の技術をBPから導入する。

・サウジアラムコと合弁プロジェクトを始動、
 プロジェクトの投資総額は35億ドルで
 権益比率はエクソンモービルとサウジアラムコが各25%で
 中国石油化工が50%となる見込み。


*中国石油、(ペトロチャイナ、コード:0857)

国際業務を強化、今後M&Aなどを行い国際業務に注力。
当面は石油とガスの探査を主要として行い、
原油生産を増産していく。
中国東北部にある大慶油田の原油生産の安定を重視し、
生産量を調整し、西部にある油田の生産拡大を目指す。


中国は2010年には石油消費の半分を
海外から輸入することになります。
これから消費が拡大するに従い、
石油消費量は増えていく一方です。
長期で消費を考えた時には伸びていくしかない業種です。
国策としても必要不可欠な業種でもあります。
特にこの中国石化(シノペック)、中国石油(ペトロチャイナ)の
2社は外せない企業です。
投資でも株価が下がって安くなったときが購入のチャンスです。



当ページは、投資勧誘を目的として作成されたものではありません。
あくまで情報提供を目的としたものであり、一部主観及び意見が含まれている場合もあります。
個別銘柄にかかる最終的な投資判断は、ご自身の判断でなさるようお願いいたします。


←前回記事へ

2004年6月1日(火)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ