イラストレーター・小泉鉄造さんが
明かしてくれる、株式投資の虎の巻

第464回
投資家に答えていくには

成長率で中国企業では10%台というよりは
もっと高い成長率で成長していく企業が多くあります。
ですので10%から20%台で伸びていく企業とは違ってきます。
では業績だけを見ていけばいいのかというとそうはいきません。

企業は転換社債、あるいは同業他社に株式を発行し
資金を確保していくことで業績を伸ばしていきます。
このことは会社にとってはいいことですが、
株主にはそうとばかりはいえません。
新株が発行された分一株利益でも減っていく場合があります。
また香港市場の企業、中国本土B株企業でもA株企業に上場して、
(その逆もあり)投資資金を調達しようとします。

株価の売り出し価格しだいでは
一株利益が減少していく可能性もあります。
企業の目的は企業の利益を最大にしていくことです。
そのために上場したのです。
ただ投資した株主に関しても期待を裏切ることはできません。
ですので企業成長に対しても投資効率をあげていき、
投資家に利益率と配当金でも答えていく必要があります。

投資した企業が
どこまで市場から資金を集めていこうとしているのか、
逆に市場から資金を集められる立場にあるのに
その特権を生かさないで同業他社に業績でも追い抜かれたときには
責任は企業側に出てきます。

ですので売上高に対して
利益率の伸びが同じになるとは限りません。
大きく伸びる企業であるならば
ほかの企業が提携、合資で
市場に参加していく可能性が大きいいのです。

株式市場で集めたお金、または銀行から借りられたお金は
返済しなければいけません。
利益からの返済ですから利益率も下がっていきます。
ですが投資した金額に対して利益でも大きく伸びたなら
投資家の利益につながっていきます。

例えば個人が自宅を購入したときには
給料から支払いますので大きなマイナスです。
ですが、毎月給料から支払っていく限りは
自分の持ち物になっていきます。
また自宅を担保にしてお金を借りることもできます。
担保にして借りたとしたなら
借りたお金に対して金利分と元本を減らしていくように
お金を支払っていかなくてはなりません。

企業も同じで借りた分に関しては利益から支払っていきます。
問題は確実に返済できるかどうかです。
この点では個人も企業も同じです。

企業では借り入れを行って企業成長を維持しながら
投資家の利益を最大限に生かしていける企業への投資が大事です。



当ページは、投資勧誘を目的として作成されたものではありません。
あくまで情報提供を目的としたものであり、一部主観及び意見が含まれている場合もあります。
個別銘柄にかかる最終的な投資判断は、ご自身の判断でなさるようお願いいたします。


←前回記事へ

2005年3月17日(木)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ