第18回
ダウ平均なんか気にするな

毎日の相場が終わると、
テレビが今日の終値はいくらという報道をします。
翌日の新聞にもダウ平均のほか、
出来高や取引金額も掲載されています。

株をやる人にとってダウ平均は
売りや買いの1つの目安になりますが、
プロにとっては出来高や取引金額の方が
むしろ気になるところです。
たとえば、出来高が1日5億株あれば、
証券会社は手数料収入だけで、
従業員に最高のボーナスを払った上に、
最高の利益を計上することができます。
昨99年下半期から手数料の自由化が
実行に移されたので、手数料収入は
20%から30%減ったと言われていますが、
取引高は逆に激増して、少い日で5億株、
多い日は十億株以上というのが
珍しくなくなりました。
おかげで証券会社はバブルの頂点の時よりも
もっとブームに湧いています。
私がこのページで証券会社の株をすすめたのも、
私がダウより出来高に注目しているからです。
3月に入ってから1日の取引金額が
2兆円を超える日があって、
ダウが最高をつけた10年前と横並びになりました。
この趨勢が示している通り、
日本では株価が日増しに高くなって、
株高が景気を押し上げるところまで来ていますね。

しかし、ダウ平均が新高値をつけるようになっても、
自分の持ち株はさっぱり上がらない
という人は多いでしょう。上がらないどころか、
新安値をつけている銘柄が300にものぼっています。
それも無名の斜陽産業だけでなくて、
日本を代表する大企業が
何百億円、何千億円という赤字を
出しているのですから、
日本の国の経済構造が変わって
新旧の入れ替えがはじまっている
何よりの証拠です。

こういう時のダウ平均はあまりあてになりません。
株式市場の動きを正確に反映していません。
ダウが上がっても自分の株は下がったのでは
何の役にも立たないし、むしろダウは下がっても
自分の持ち株が上がってくれればいいのです。
そういう株を探すのが変革期の正しい株の買い方です。





←前回記事へ 2000年3月27日(月) 次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ