中国株、海外起業、海外投資、グルメ、ファッション、邱永漢の読めば読むほどトクするコラム

第3641回
シャッター通りが駄目になっても

大都市に出て成功する人も、地方都市や田舎で成功する人も、
同じ日本人ですから気がつかない人が多いかも知れませんが、
自分の生まれ故郷で事業を起して成功する人は滅多におりません。
もしそういう人がいたら、その人は学校は都会に出て学び、
卒業後も家には帰らず、都会で就職した人たちです。
そういう人たちが家業を継ぐために故郷に呼び戻されても、
そのまま継げる家業があるわけではありません。
他所で修行して覚えたことを故郷に持ち帰って
はじめて新しいビジネスになるのですから、
農業以外に生まれ故郷でやれる仕事はないのです。

とりわけ戦後、地方都市の商店街を大きく変えたのはスーパーです。
でも、スーパーは
商店街にいままであった仕事をまるごと奪う商売ですから、
自分の生まれたところでやれる人は先ずありません。
地方で成功したスーパーのおやじさんたちにきけば
すぐにもわかることですが
成功者のほとんどが隣りの県か、
一番近くても隣りの町から来た人たちです。
言葉の問題もありますが、
それと同じことをこれからやろうと思えば、
自分の故郷ではなくて上海か、北京か、
でなければホーチミンか、バンコックかということになります。

しかし、生まれ故郷でやる仕事がなくなったら、
かつての日本国内で人口の大移動が起ったように、
守備範囲を拡げて外国に行くかというと
どういうわけか、いまの日本の若いジェネレーションは
いまある仕事にしがみつこうとします。
一旦、根を下ろしたら、
「さあ、もっとしっかり根を下ろして」ということですから
植物的発想をする人が多いのです。
昔は長州なら長州、薩摩なら薩摩しか、
生活の道のなかった人たちが、
日本全国で働くようになったのですから
次は地球全体に拡がってもおかしくはないのです。
それなのに、シャッター通りに育った人は
シャッター通りに仕事がなくても、
シャッター通りから出て行こうとしないのです。


←前回記事へ

2010年2月27日(土)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ