中国株、海外起業、海外投資、グルメ、ファッション、邱永漢の読めば読むほどトクするコラム

第4262回
ペーパー・マネーの大洪水です

ギリシャの金融不安はユーロの国々が合意に達して
解決に向っていると新聞は報じています。
しかし、内容を見ると、
問題が解決されたというよりは先送りにされただけのことで、
そのあとにポルトガルやスペインやイタリアが
同じ問題を抱えているのですから、
ヨーロッパから先にはじまるかどうかはわかりませんが、
ペーパー・マネーを通貨として採用したいまの通貨制度が
行き詰まることは先ず避けられないでしょう。

いまの通貨制度だって
一ぺんに金本位から紙切れに変わったわけではなくて、
それぞれの国の政府が金に交換することを保証して
スタートしたものですが、それを金からはずして
国の保証だけで通用させるようになったのはアメリカです。

アメリカにそれができたのは、
アメリカが世界最大の経済大国であり、
アメリカ政府が誰が見ても健全な財政状態を保っていたからです。
しかし、第一次石油ショックが契機になって
アメリカが三つ児の赤字を抱え込むようになってから、
情勢は一変、あとは「腐っても鯛」が長く続き、
アメリカより一足先に、やがてアメリカで起ることが
他の弱小国家で発病したということではないでしょうか。

つまり各国の政府に紙幣の印刷をする権限をあたえたことが
紙幣の濫発を許すようになり、
世界中に莫大な遊資を発生させ、
それが投機資金として暴れまわるだけでなく、
弱体な金融システムや政府を
破産に追い込むまで成長させてしまったのです。

今やペーパー・マネーは世界中を暴れまわるキング・コングです。
政府がなぎ倒されるくらいですから、
ペーパー・マネーを後生大事に貯め込んでいる庶民が
無事息災というわけには行きません。
私たちにできることと言えば、
なるべく損害をまともに受けないように
地震や洪水や原爆の届かない所を逃げまわることです。
円高になっているところを見ると、
あまり財務状態のよくない日本がそうした避難先の1つと
考えられているのでしょうか。


←前回記事へ

2011年11月10日(木)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ