元週刊ポスト編集長・関根進さんの
読んだら生きる勇気がわいてくる「健康患者学」のすすめ

第426回
米国の退職基金も中国株投資

「米国の孤児基金や寡婦基金、
そして退職基金までがぞくぞく参入しているから、
これからの中国株式市場は見直さなければなりません」
米国の経済アナリストの情報を
あなたはどう聞いたでしょうか?

これまで中国株の特徴は
● 共産党政府主導の政策株
● 風評で激しく動くバクチ株
● そして流動性の少ない、後進国型の不安定市場
2008年の北京五輪や2010年の上海万博のイベントの時期から、
多少は先進国の仲間入りをするだろう――と、
大抵のアナリストや評論家が分析してきました。

僕も「騙されない!中国株7つの法則」で、
2005年からが大きな変動と読んで
本にも書いてきましたが、
中国株は香港H株を主軸にして、
その成長の足はもう少し速まりそうです。

米国各州の退職基金といえば、
1000億ドル(10数兆円)規模の巨大資産の持ち主です。
この機関投資家が確定給付型401(k)プランの長期運用のために
中国株式市場に目を付け出したというわけですから、
中国は危ない危ないとただ目を瞑っていてはお金も活かせません。
国際分散投資に興味のある人のみならず、
とくに50歳からの後半生を設計する人たちは見逃せません。
もちろん、国際分散投資に臆病なお金は向きません。
虎の子を投資しろなどと無謀なことはいいませんが、
もし、余裕の資金がある人ならば、
世界のお金の大きな流れには多いに聞き耳を立ててください。

僕の懇意にしているアジア投資情報では草分けの、
日本事業通信網の阿部享士社長も
ニュースリリースで、こんな情報を流しています。
「テキサス州教師退職基金(TRST=略称テキサス州基金)も
その一例である。
同基金は教師及び政府がテキサス州に出資し、
州はその資金の運用に責任を負い、
教師に年金や障害手当等を支給する。(略)
近年、積極的にH株及びレッドチップに投資しており(略)、
少なくとも10社に投資している」

以下が、テキサス州教師退職年金基金の
中国H株及びレッドチップの持ち株状況です。
注目しておきましょう。

「69億米ドルのアクティブ投資ポートフォリオ中、
H株とレッドチップの占める割合は1.1%」だそうだが、
ほかの米国系の機関投資家よりは遥かに高い投資率だといいます。
いずれにしても「中国株=安全投資」と認め始めたことは、
世界のお金の流れを変える引き金でしょうから、
中国市場が気になる人は、
多いに中国株投資や米国の年金基金動向について勉強すると、
これからの資産運用、
いや生活設計が変わってくると思います。


コード
銘柄名
株数
半年のパフォーマンス

2600
アルミニウムコープ
460.0万株
54.0%
0857
ペトロチャイナ
2160.0万株
51.6%
0902
華能国際電力
424.2万株
42.4%
0991
大唐発電
899.2万株
37.0%
1171
ヤン州煤業
783.0万株
17.9%
0883
CNOOC
495.0万株
12.7%
0576
浙江高速
396.4万株
8.4%
0941
チャイナモバイル
1058.0万株
-1.6%
0696
トラベルスカイテクノロジー
150.0万株
-1.9%
2868
北京首創置業
460.0万株
-12.7%

※ パフォーマンスは2003年6月末現在


←前回記事へ

2003年10月27日(月)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ