元週刊ポスト編集長・関根進さんの
読んだら生きる勇気がわいてくる「健康患者学」のすすめ

第755回
チベット医学の精神治療とは?

チベット医学の医師・アムチ・ギャッツオさんの
講演会で熱心に交わされた
質疑応答の続きです。
いよいよ、チベット医学の神秘性にかかわる疑問の登場です。

Q:講座のテキスト表紙の図は人体の経絡か?
A:気の経絡を表し、
  また内蔵の位置に五大元素(地、水、火、風、空)を
  シンボライズした図で、
  お灸、鍼、血抜きなどのポイントやツボを示している。
  体中央の太い管をウマ、
  両側の細い管をロマ、キャンマという。
  管には気と血が流れるものと、気のみ流れる管がある。

Q:講座テキスト内に、
  行者霊の障りは治療が困難とあるが、
  それはなぜか?

A:チベット医学では薬で治す病気と
  儀式で直す病気に分ける。
  霊が原因となった病気は儀式で治すが、
  修行体験をもった人間が霊となり、
  障りを起こしている場合は、
  その霊が行を熟知しているため、
  対策治療が難しくなると考えられる。

Q:霊的な病気について知りたい。
A:404種類の病気の内、
  101種類が霊的な影響によるものである。
  それらの病気には占星術により占い、
  ラマが法要をするが確かに効果がある。

Q:精神疾患は脳の海馬という部分の
  トラブルによって起きると
  (西洋医学では)考えられているが、
  チベット医学では回復は可能と考えるか?

A:チベット医学の治療では、
  まず患者を暗い部屋にいれ、
  心が通じ合う人と話し合うようにする。
  マッサージをする場合もある。
  精神疾患はルンに関係して起きると考えられているので、
  それに良い影響を与える食事をとるように勧める。
  霊的な障りで起きている場合は、
  それに対した儀式、お祈りを行う。

中国医学やインドのアーユルベーダの
影響を受けているチベット医学ですが、
心の病に深くくいこんでいるところに
特徴があるわけです。


←前回記事へ 2004年9月20日(月) 次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ