元週刊ポスト編集長・関根進さんの
読んだら生きる勇気がわいてくる「健康患者学」のすすめ

第1128回
香港風水事情(5)

香港・中国と上手く付き合うには、
風水を知るべし・・・という話の続きです
香港で「風水」を体験するには、
現地で「風水グッズ」を買ってみることのほかに、
「風水ゾーン」を巡ってみるのも大切でしょう。

香港最大の道教寺院・黄大仙(ウォンタイシン)
最も広く信仰されている
香港最大の道教寺院が黄大仙(ウォンタイシン)です。
境内の入り口の脇には
占い師の店がずらりと並び、
風水はもちろん、おみくじ、手相、
姓名判断など様々な占いが体験できます。
簡単な占いは、筮竹(ぜいちく)を借り、
本殿に向かってひざまづいて礼をし、
その筮竹を振ります。
出てきた一本の竹に書かれている番号を控え、
占いアーケードへいって占い師さんに
伺いを立てる仕組みです。

ただし、広東語か北京語が主で
日本語や英語が通じる人が少ないので、
現地の友人か、通訳がいればベターです。
交通アクセスは、
九龍サイドのMTR(地下鉄)黄大仙駅で下車、
B2番出口に出るとすぐ入り口。

香港最大の道教寺院・黄大仙(ウォンタイシン)

ハイアットリージェンシー香港
香港の名門ホテル・ペニンシュラホテルの外観は
典型的な風水建築として有名ですが、
いろいろなホテルの風水仕掛けを
見て歩くのも旅の楽しみの一つとなります。
ハイアットリージェンシー香港では、
ドアや家具類も地霊、悪霊を
害さないように考慮されて配置されたといいます。
このホテルのホームページには、
専属の風水師が1階のロビーに常駐して、
風水の家具を配置など、
風水相談コーナーが用意されていることが
告知されていました。

インターコンチネンタル香港
このホテルの正面玄関の方位と噴水が
「蔵風聚水」の原則に則った、
まさに風水仕掛けとなっています。
九龍と呼ばれる九頭の龍のエネルギー(龍脈)が
山から港へと通り抜けるように、
ガラス張りのドアや吹き抜けのガラス窓で出来ており、
玄関正面の噴水で、
生気やお金を集めるように設計されています。
ちなみに、風水では水はお金を集めるといわれ、
レセプションがロビーの中央にあるのも、
龍がお金を落としていってくれると
願ってのことだそうです。

このホテルのホームページでも、
風水学を取り入れたスパ「I-Spa」のPRが載っています。
金属の彫刻や金魚鉢、植物、書道、音楽など、
風水に必要な5要素をバランスよく取り入れて、
日本の緑茶や生姜を使ったピーリング、
中国式指圧、インドのアーユルベーダ式のマッサージ、
東洋式の頭のマッサージなどのサービスもあるようです。

とにかく、香港の町並み全体が
風水の仕掛けに満ちているわけで、
この中国4000年の伝統風習の仕組みを知れば、
中国人との付き合い方も、
中国ビジネス、中国投資の深奥が
分かってくるというものです。


←前回記事へ

2005年9月28日(水)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ