元週刊ポスト編集長・関根進さんの
読んだら生きる勇気がわいてくる「健康患者学」のすすめ

第1867回
中高年の前立腺ガンが激増!

最近は、ガンの定期健診も普及してきたというのに、
乳ガンの患者さんは500人に一人、
子宮ガンは1250人に一人といわれ、
まさに、このふたつの女性ガンが急増というわけで、
いま発売中の「いのちの手帖」第4号の巻頭の対談=
逸見晴恵さん VS イディス・シーさんによる
「●ときめき対談● 子宮ガン、乳ガンを超えて――
もっと、わくわく、 もっと、輝いて・・・
〜この10年は”生きがい探し”の旅でした〜」
という20ページの大特集が話題を集めています。

一方、男性特有のガンである、
「前立腺ガン」による死者の方もふえつづけており、
2020年には男性のガン死亡率一位の肺ガンにせまる
といわれています。

というわけで今回は、やはり同じ「いのちの手帖」に特集された、
ブラキセラピー療法で前立腺ガンを克服して3年、
翻訳家の藤野邦夫さんの寄稿による
「最前線医学情報」について紹介したいと思います。

「急増する前立腺ガン、子宮頸ガン、食道ガン・・・
10年治癒率で優れているブラキセラピー療法」と題する、7ページに渉る特集です。

難しい前立腺ガン手術より、
放射線によるブラキセラピー療法の方が、
ダメージが少なく、短期間で出来る治療として、
アメリカなどでは主流になりつつあるという、
日本の大病院でもなかなか教えてくれない、
情報が満載されていますから、
前立腺ガンに悩んでいる方はぜひ一読してみてください。

藤野さんは、自らの体験のみならず、
最新のガン治療をはじめ、
数々の医療関係翻訳書を手掛けているため、
忙しすぎる医師より世界のガン医療に対する
豊富な知識を持っている方です。
「ホリスティック医学」に関する翻訳も多く、
日本のドクターが集まるセミナーや
各地の大学でも精力的に講演をしています。
著書に「前立腺ガン 切らずに治した」
訳書に「手の500万年史」(フランク・ウイルソン著)
「死と老化の生物学」
(A・クラルスフェルド&F・ルヴァ)など多数あります。

藤野さんの「急増する前立腺ガン、子宮頸ガン、食道ガン・・・
10年治癒率で優れているブラキセラピー療法」と題する
レポートのサワリを紹介しましょう。

         *

1990年代の後半から、
世界の医療先進国の医療体制に
明確な変化が見られるようになりました。
それは患者の「生活の質」(QOL)を重視しようとする、
新しい医療姿勢の出現でした。
当時、アメリカから来日した医学者たちが、
「21世紀にはもう、
患者のQOLを考えない医療は成立しない」
と語ったことが、とても印象にのこりました。
その基本にあったのは、患者を壊れた機械でなく、
思考と意志と感情をもって生活する生命体として尊重し、
病気の質に影響をあたえようとする考え方でした。
それ以前の医療は病気の治療を優先するあまり、
患者が苦しむかどうかを気にもしませんでした。(略)

            *
続きは、また明日。


←前回記事へ

2007年10月7日(日)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ