弁護士・高島秀行さんが紹介する
事前に備える賢い法律利用方法

第455回
契約書の目的は、何?

僕は、弁護士として、会社の顧問弁護士をしています。
顧問弁護士の仕事には、
日常のトラブルの相談に乗ることもありますが、
取引先と結ぶ契約書のチェックもあります。

この契約書のチェックですが、
みなさんは、弁護士に契約書を見せさえすれば、
契約書の不備な点が指摘してもらえる
と思っていることだと思います。

しかし、契約書を交わす際に、
取引の相手方も、
どこかの契約書を真似して作っている場合も多く、
一目見ておかしな契約というものは、少ないです。

だから、単に、契約書におかしな点がないか、
あるいは不利な点がないか見て欲しいと言われても、
余程おかしい契約でない限り、
「問題ありません」という回答になってしまいます。

でも、これでは、弁護士に
契約書をチェックしてもらう意味はありません。

弁護士に契約書をチェックしてもらうときには、
その契約書の結ぶ目的が何か、
どちらが契約をする必要性が高いのか
(力関係はどちらが上か)など
契約を結ぶ背景を説明する必要があります。

以前、顧問先から、契約書を見せてもらって、
契約書の内容は合っているけれども、
実際の取引と契約書の内容が合っていない
というものがありました。

例えば、お金を貸す契約なのに、
お金を出資する契約になっていたりするのです。

弁護士に、どういう内容を取引かを説明せずに、
契約書だけを見せてチェックして欲しいと言えば、
弁護士は、出資契約として
正しいかどうかだけをチェックしてしまいます。

そして、弁護士は、
出資契約としては問題ないと回答してしまいます。

すると、仮に後でトラブルになったときに、
出資でなく、貸金だったのに、
出資として契約してあるから不利になってしまった
ということにもなりかねません。

僕は、お互い面倒でも、契約書のチェックを依頼されたときは、
なるべくどのような取引をするために結ぶ契約で、
何をどのようにするつもりなのかを聞くようにしていますが、
みなさんも、弁護士に契約書のチェックの依頼をするときは、
その契約書の背景や
どういうことをするための契約なのかを
説明した方がよいと思います。


←前回記事へ

2009年5月12日(火)

次回記事へ→
過去記事へ
ホーム
最新記事へ