|  
       第1153回 
        中国ネット販売は日本人を救う救世主となるのか? 
      中国では今、 
        ネット販売がものすごい勢いで伸びています。 
      昨年2009年の中国のネット販売の総額は、 
        2600億元(3.38兆円)と2008年比で 
        約2.1倍になったそうです。 
        そして、中国のネット販売総額は今後も伸び続け、 
        再来年2012年には7130億元(9.27兆円)と 
        昨年の3倍近くまで膨らむことが予想されており、 
        日本のネット販売の市場規模を上回るのは 
        時間の問題と言われています。 
      私は常々、 
        「中国マーケットは日本の生命線だ!」 
        と思っています。 
        今後、日本で少子高齢化が進む中、 
        足腰の立つ日本人はみんな中国に出稼ぎに来て、 
        その人たちが中国マーケットで稼いだおカネで、 
        日本に残った老人たちを養う。 
        そんな経済構造が現実のものとなる日も 
        近いのではないかと本気で思っています。 
      しかし、現実は中国に留学してくる日本人は減少し、 
        韓国人の1/4程度。 
        日本企業も中国要員が足りず、 
        同じ人が何回も北京に駐在してきたり、 
        北京に駐在していた人が日本に帰任せず横滑りで 
        中国の他の都市に転勤になったりしています。 
        邱先生もおっしゃられているように、 
        日本人はおしりに根っこが生えた人が多く、 
        なかなか「起業するなら中国へ行こう!」 
        ということにはならないのです。 
      そうしたおしりに根っこが生えた日本人が、 
        日本にいながらにして中国マーケットに 
        アクセスできる方法がネット販売です。 
        ネット販売ならば、 
        日本人本人が中国で起業することはおろか、 
        中国に一度も行かなくても、日本のモノを 
        中国マーケットで売ることができます。 
      もしかしたら、中国のネット販売は 
        おしりに根っこが生えた日本人を救う 
        救世主になるかもしれない。 
      そう考えると、もういてもたってもいられなくなり、 
        私は早速、ネット上に 
        自分の店を開いてみることにしました。 
     |