第1303回
北京のラストリゾート・門頭溝

昨年末、北京で地下鉄5路線、
全長108kmが同時に開業しました。

開業したのは
順義(しゅんいー)区に行く15号線、
昌平(ちゃんぴん)区に行く昌平線、
房山(ふぁんしゃん)区に行く房山線、
大興(だーしん)区に行く大興線、
通州(とんぢょう)区に行く亦庄線
の5路線です。
いずれも、北京の街と郊外の区を結ぶ路線です。

これにより、北京の通勤圏は街から20-30kmに広がり、
これらの郊外の区の不動産価格は今後、
更に上昇することが予想されます。
私が北京に住み始めた1996年、
北京の朝を代表する光景は、
通勤する人たちの自転車の大群でしたが、
通勤圏が20-30kmまで広がってしまうと、
さすがに自転車では通勤できません。
北京は1時間から1時間半、電車に揺られて通勤する、
東京と何ら変わりない街になりつつあるのです。

これら5路線の開通で、
北京の街から20-30km圏内で地下鉄が通っていないのは
門頭溝(めんとうごう)区だけになってしまいました。

門頭溝区は北京市の西のはずれに位置します。
同区は良質の無煙炭を生産する炭鉱や、
北京の街ができるずっと前に建てられた、
1700年の歴史を誇る譚拓寺(たんぢゃーすー)という
山寺がある田舎の町です。

不動産価格を調べてみると、
やはり地下鉄が通っていないせいか、
他の郊外の区の地下鉄沿線地域と比べると
まだまだ安い物件が残っているようです。
門頭溝区は北京の街から20-30kmの通勤圏、
という観点で見ると、
北京のラストリゾートと言えるのかもしれません。

しかし、そのラストリゾート・門頭溝区にも鉄道、
それも正確には鉄道ではなく中国初となる
中低速リニアモーターカーが敷設されるようです。

この中低速リニアは門頭溝区石門営駅から
石景山区リンゴ園駅までの全長10km強を走り、
リンゴ園駅で北京のビジネスの中心地・
CBD(Central Business District)にある国貿駅まで
1本で行ける地下鉄1号線に接続する予定です。
建設は先月から始まり、開通は2013年末の見込みです。

私は門頭溝区で生産される無煙炭を
日本に輸出する仕事をしていた関係から、
1990年代後半に何度も同区に行ったことがあるのですが、
こう言ったら失礼ですが、あんな郊外のド田舎の町が
北京のベッドタウンになるとは夢にも思いませんでした。

あれから15年。
北京の街の急速な発展は、
郊外の田舎町の位置付けさえも
どんどん新しいものに塗り替えているのです。


←前回記事へ

2011年2月11日(金)

次回記事へ→
過去記事へ
ホーム
最新記事へ