トップページ > 雲南コーヒー園物語 > バックナンバー

   毎週金曜日更新
7.コーヒーのお話

これまでのコラムは、ほんの長い前振りです。
タイ族の人たちと白酒で宴会とか、コーヒー蜂蜜のコーヒーを飲みまくっているとか、
少数民族の女の子と水の掛け合いっこをしているとか、産地で遊んでばかりいると思われては困りますので、今ここで僕が取り組んでいることについて少しずつご紹介してまいります。

今更ですがコーヒーは農作物です。
コーヒーの木に花が咲き、受粉により結実します。
その実の中に殻にくるまったパーチメントという豆があり、殻を剥くと薄い緑色をしたグリーン豆という、いわゆるコーヒーの原料がでてきます。
そしてこのグリーン豆を焙煎すると皆さんお馴染みの香ばしい黒茶色のコーヒー豆になるのですが、僕はこの産地に来るまでコーヒーの原料について良く知りませんでした。

実際、コーヒーの実を見てみると、真っ赤に熟した実、熟す前の緑色の未熟実、腐りかけた黒い実、カラカラに干からびた実など、いろいろな状態の実があることを知りました。

そしてこう考えました農作物なのできっと収穫のベストポイントがあるはずだ。
紅く熟した実こそ、コーヒーの風味や香りが一番優れているに違いない。

思い立ったら即実験です。
とにかく選別・選別・選別!

農場に行き農民と一緒になって収穫をし、さらに現地の加工場で入念に選別や水洗をし、地べたに豆がつかないように丁寧に天日乾燥をし、等など、当時言葉が全く話せなかったので、身振り手振りで僕自身が農民たちの見本となるべく必死になってやりました。

2003年の10月某日
生まれて初めて自分で摘んで選別したコーヒーを、手網で焙煎して飲みました。
それはもう本当に鳥肌が立ちました。涙がにじんだ記憶もあります。
そのコーヒーはうっとりするような香りを放ち、やさしく豊満なアロマが口の中に広がり、すっと体に溶け込んでいったような感じがしました。

このコーヒーをもっと追求したい!

ニヤニヤと僕を眺めている農民たちの前で強く強く思いました。

今でもその時の豆は大切にとってあります。


2007年4月27日 <<前へ  次へ>>