トップページ > 雲南コーヒー園物語 > バックナンバー

  毎週金曜日更新
48.来るべき巨大コーヒー市場に向けて

標高1500mの山頂に生るカチモールコーヒーは、
雲南小粒コーヒーと呼ぶには不相応なほどに、大粒の実をつけます。
樹や葉も元気がよく、生命力の強さを誇示しているかのようです。
コーヒー農場をぐるっと回って見るだけで、僕まで元気モリモリ、
何だか嬉しくなってしまいます。

何とかして、ここのコーヒーを使いたいと思い、
農薬の有無や収穫基準など、数回かけて農場を視察し、
農場主と何度も話し合いました。

農場主は一部のチェリー(実)を先に売りさばくことで、
ある程度の現金を早めに確保したい、という思惑があり、
僕たちの要求する当日収穫・当日納品、紅く熟したチェリーのみ、
といった条件をしっかり守ってくれています。

原料の品質が良いため、チェリーからグリーン豆までの歩留まりも高く、
カチモールコーヒーでも邱公館のやり方で
安心して加工ができるようになりました。

おまけに、移り気な小規模農場主や農民と毎日交渉する必要もなく、
産地のあちこちにバタバタと仕入れに走り回ることもなくなって、
良いことだらけです。

今シーズンは、邱公館農場で幻のティピカコーヒーの収穫が始まり、
同時に良質のカチモールコーヒーの安定確保を可能にしたことにより、
邱公館のコーヒー豆原料の生産体制を、一通り確立したと言えるでしょう。

もちろん、天災や産地・市場の変化等により、
不測の事態が起こりうる可能性も十分あり、気を抜くことはできませんし、
もっともっと良いコーヒーを目指して、農場作りや加工方法等、
絶え間なき研究、改善が必要なのは言うまでもありません。

近い将来、間違いなく巨大なコーヒー消費国となるであろう中国で、
僕たちが育てあげた雲南コーヒーがどのように評価されるのか、
臨戦態勢ばっちりの今、大きく武者震いしています。


2008年2月22日 <<前へ  次へ>>