Qさんの本を読むのが何よりスキ
という戸田敦也さんがQライブラリーのガイド役をつとめます

第184回
2回目の全集、Qブックス25巻の刊行がはじまりました

昭和57年3月から邱さんの二回目の全集が
日本経済新聞社から逐次刊行されることになりました。
前回の全集は10巻で2冊程度の本が
一巻としてまとめられていましたが、
二回目の全集では1冊が一巻という勘定で、全体が25巻です。
この全集で発行された25巻の本を記載します。

1『固定観念を脱する法』/2『食は広州に在り』
3『私の金儲け自伝』/4『象牙の箸』/5『東洋の思想家たち』
6『サムライ日本』/7『邱永漢のゼイキン報告』
8『社長学入門』/9『新・借金学入門』
10『節税の実際(最新版)』/
11『日本で最もユニークな経営者小林三伝』
12『再建屋の元祖 新説二宮尊徳』
13『人生後半のための経済設計』/14『漢方の話食前食後』
15『人の集まる所に金が集まる』/16『成功の法則』
17『妻の財産づくり』/18『女の商売成功の秘訣』
19『銀行とつきあう法』/20『国際感覚をみがく法』
21『もうけ話』/22『悪い世の中に生きる知恵』
23『金とヒマの研究』/24『子育てはお金の教育から』
25『変化こそチャンス』

最初のトップバッターをつとめた
『固定観念を脱する法』が出版されたのが昭和57年、
最後のトリをつとめた『変化こそチャンス』が刊行されたのが
昭和61年11月と、5年の年月をかけて全冊が刊行されました。
ここに収められた作品のうち、
1『固定観念を脱する法』と
15『人の集まる所に金が集まる』は
このシリーズとして新たに登場した本です。
そして24『子育てはお金の教育から』は
このシリーズ期間中に別の出版社から出版され、
そののちにこのシリーズの一冊としても出版されたものです。
また以前に出版された著作についても
『ゼイキン報告』が7『邱永漢のゼイキン報告』へ
『借金学入門』が9『新・借金学入門』へ
『財界の鉱脈』が11『日本で最もユニークな経営者小林三伝』へ
『新説・二宮尊徳』が12『再建屋の元祖 新説二宮尊徳』へ
『新お金の値打ち』が13『人生後半のための経済設計』へ
『食前食後―漢方の話』が14巻の『漢方の話食前食後』へ
そして『海外投資の実際』が20『国際感覚をみがく法』へと
元の本のタイトルが変わり、また一部の著作では
新たな記述が加わえられました。

さて、このQブックス25巻の発刊には
通常、全集が発刊されるときに行われるような
大々的なPRはなかったように記憶しています。
刊行された本を見ると、Qブックスと表示されているので
いま邱さんの本がシリーズ形式で出版されているだなと
読者が感じるといった具合の出版でした。


←前回記事へ

2003年2月27日(木)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ