第13回 
        天仙液・王振国医師が教える「もう一つの延命力」 
         
        6センチの腫瘍が消滅し、ガンを切らずに退院できたといっても、 
          在宅治療は順風満風だったわけではありません。 
          放射線が筋肉や背骨を突きぬけて、 
          背中に被爆帯が三十センチほど染み出したわけです。 
        いまさら、大学病院に泣きつくわけにもいきません。 
          いろいろ、思案した末、「奇跡よ、再び」と思い立ち、 
          中国の複合漢方薬・天仙液の本拠地まで行って、 
          開発者・王振国医師の診察を受けようと決心しました。 
        成田―北京―長春と飛行機で一気に飛び、 
          延々と続く高粱(こうりゃん)畑の大平原を600キロ、 
          ワゴン車で駆け抜けて5時間! 
          (昨年、ガン専門相談所=キャンサーフリートピアの 
          三好立医師が視察に行かれて、そのときの話では、 
          今では立派な高速道路が出来て車で3時間だそうですが。) 
          とうとう、緑の丘の上にお城のようにそそり立つ 
          赤い屋根の天仙液の工場にたどり着いたのです。 
        「とくにガンの退院後は、 
          患者さんの持つ自然治癒力、免疫力を高める養生が大切です。 
          天仙液とは私の長年の研究の結果、 
          朝鮮人参や冬虫夏草(とうちゅうかそう)など 
          長白山の自然のままの薬草を30種類以上調合した 
          中国政府公認の複合漢方薬です。(注・日本では未承認薬)。 
          また、放射線の後遺症も天仙液のショック療法、 
          つまり大量服用でよくなりますよ」と、 
          開口一番、自癒力の大切さを懇々と説明してくれました。 
        王振国医師の大きな手で触診をしていただいたこと、 
          長白山山麓の研究所の薬草園でとれる新鮮なカボチャや人参、 
          とうもろこしを調理した自然食をご馳走になったこと――、 
          薬食同源=薬草・薬食療法の知恵について 
          身を持って教えてくれたわけです。 
          人肌が伝わってくるような温かい歓迎を受けたことが、 
          とても嬉しかったと・・・、昨日のように思い出されます。 
        
        当時は、大学病院で化学薬責めに合い、 
          検査漬けに追い回されて、メスを振りかざされたとたん 
          「もう勘弁してください!」 
          とガン病棟を“脱走”してきた身でありましから、 
          「へえー、こんな熱心で話し好きで、 
          心の優しい医師もいるものなのだなあ」 
          と目からウロコの体験をしたわけです。 
        ガン闘病記の美談風にいいますと「幻の秘薬を求めて数千里」 
          というタイトルの物語にもなりそうですが、王医師との出会いも、 
          もう一つの「ガン延命法の鍵は自癒力にあり」 
          ということについて、身をもって教えて貰う契機となりました。 
        
       |