誰が日本をダメにした?
フリージャーナリストの嶋中労さんの「オトナとはかくあるべし論」

第106回
「自分探し」より「仕事探し」

青い鳥を探すみたいに、
若者たちの間で「自分探し」が流行っているという。
おかしな流行だ。
鏡に映った自分の顔を穴のあくほど見つめれば、
ほんとうの自分が発見できるとでもいうのだろうか。
以前、ニート(NEET)と呼ばれる
学業にも仕事にも就かない無就業者の話をしたことがあるが、
彼らは判で捺したようにこういう。
「希望する仕事が見つからない」
「きっとどこかに自分を活かせる仕事があるはずだ」と。

そんなものあるわけない。
「自分」を活かせる仕事というが、
ほんとうの自分とはいったい何者で、
その自分が
他に誇るべき何ほどのものを持ち合わせているというのか。
口だけは減らぬ彼らは、きっとこういうに決まっている。
「あなたの眼に映っているボクは、
 いかにも浅薄な感じの男で頼りなげに見えるかも知れないが、
 ほんとうの自分はそんなものじゃない。
 複雑な問題を考えもするし、高尚な話だってできるんだ。
 見た目だけで気易く判断しないでもらいたいね」

実は、もっとましなほんとうの自分というものが別にあって、
今、あなたの目の前に突っ立っている自分は仮の姿、
ホンの一部でしかない、とこういうのである。
若いころは、とかくこうした迷信に陥りがちになる。
実はその自己肥大化こそ青春の特権というべきものなのだが、
「もっとましなほんとうの自分」なんてものは幻想で、
人間は見かけどおりのもの、それ以上でも以下でもない、
と私はそのことをほとんど確信している。

売文が私の生業だからといって、
なにか気の利いた観念やら思想が
最初から頭の中につまっているわけではない。
それらを言葉巧みに表現しているのだ
と勘違いしている御仁がいるが、それはまったく違う。
頭の中に何か漠たるものがあって、それが何かわからない。
わからないままに書いていくと、
何やら目鼻がつき、くっきりした姿を現してくる。
(そうか、俺はこんなことを考えていたのか……)。
自分でも驚くことがある。
表現とは概ねこうしたもので、書いてみないとわからない。
頭の中で、「自分探し」を百万遍繰り返しても、
ほんとうの自分など見つかりっこない。
そんなものは最初から存在しないからだ。
「自分」なんてものは仕事をこなしていくうちに
自然と見えてくるもので、
「自分探し」のあとに「仕事探し」では、
順序があべこべなのである。


←前回記事へ 2005年10月3日(月) 次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ