|  
         第37回 
        陸で大活躍 
        「中国民航信息網路(トラベルスカイ)」香港H株0696 
        前回は中国の航空大手 
          3社の比較をさせていただきました。 
          実績は2004年中間決算を 
          引用させていただきましたが、 
          1−9月の売上(特に第3四半期)が 
          急激に伸びています。 
          したがって、予想PERも 
          大きく下がることを 
        付け加えさせていただきます。 
        さて、これまで中国は隣国でありながら 
          最も遠い国でしたが、 
          今やいろいろな意味で 
          どんどん身近になってきました。 
          今後も旅行やビジネス等で 
          航空会社の利用者が増大することは 
          間違いありません。 
          今回は、航空に関する中国最大のシステム会社を 
          ご紹介させていただきます。 
        同社の主力事業は 
          空港旅客処理システム(APP)、 
          フライトの電子予約・発券管理システム(ETD)、 
          データ通信網などの空港システムなどを 
          航空会社及び空港へ提供しています。 
          空港旅客処理システムは 
          中国国内126ヶ所の空港で利用されており、 
          国内のほとんどの空港を制覇してる独占的企業です。 
        また、フライトの電子予約・発券管理システムは、 
          売上の約半分を占めています。 
          同社はPR活動を大々的に展開し、 
          国内外の航空会社に対するカスタマイズサービスも 
          実施しています。 
          そのほかに、旅行業務の電子商取引や 
          データサービス、海外旅行保険の販売なども 
          手がけています。 
        昨年はSARSの影響もあり、 
          売上高8.6%の減収、 
          純利益45.68%の減益でした。 
          しかし、今年の中間期の業績は 
          売上高54.34%の増収、 
          純利益67.98%の増益でした。 
          観光旅行、ビジネスでの利用が増えており、 
          同社の大幅な増収、増益の要因となっています。 
          そして、同社は次世代APPの開発と 
          テスト導入も成功させています。 
          また、同社の財務的な特徴は、 
          無借金経営をしていることです。 
        現在株価は6.15香港ドル(12/3) 
          2004年予想PERは約14倍 
          予想配当利回りは約2.6%です。 
        先日、中国で航空機事故がありました。 
          航空会社にとってこのような事故は、 
          無くすことができないリスクでもあります。 
          しかし、同時に航空機の利用は 
          現代社会において 
          欠かすことのできないことでもあります。 
          航空機事故が怖いと思っている方は同社のような、 
          陸で航空機の利用を支えている会社に 
      投資してみてはいかがでしょうか。  |