|  
         第45回 
          「ハルビンパワー」 H株 1133 
        同社は1994年に 
          それまでの三大メーカーを再編して設立された 
          中国最大規模の発電設備メーカーです。 
          ボイラー、タービン、発電機、制御機器などの 
          製造販売、発電所プロジェクトの請負事業、 
          技術コンサルティングにも参画しています。 
        2004年の上半期の業績は、 
          売上高が87.9%の増収、 
          純利益が48.5%の増益となりました。 
          利益幅が売上高に比べて低い要因は、 
          原材料高、引渡しの中心が 
          2003年の6月以前の受注が 
          多かったことなどがあげられます。 
          今回の中間決算の受注の中で、 
          三峡右岸の水力発電設備4台の受注が 
          大きく寄与しています。 
        2004年上半期の生産実績は 
          ボイラー24台、523.5万kw、+282% 
          蒸気タービン28台、578.7万kw、+222% 
          発電機19台、453.7万kw、+253% 
          水力発電設備5台、102.75万kw、+185% 
          と好調でした。 
          中国の発電設備市場は 
          電力不足を背景に拡大傾向にあり、 
          今後も大型の受注も見込めます。 
        2004年9月には、アメリカの 
          ゼネラル・エレクトリック社(GE)と共同で、 
          発電所への設備供給を 
          手がけることで合意しています。 
        今後の業績見通しは、 
          受注単価の高い製品の出荷が 
          下半期から本格化する可能性が出てきたため 
          2004年の業績予想は更に伸びると思います。 
          上半期の利益幅が低下した要因である原材料高は、 
          なお高水準でありますが、 
          現状以上に急騰する可能性は低く 
          すでに織り込んでいます。 
          また、同社は潤沢なキャッシュフローを反映し、 
          有利子負債の圧縮に務め 
          支払利息を大幅に減らしています。 
        12月23日の終値は 
          2.025香港ドルです。 
        電力需要が多いため 
          電力会社が非常に注目されますが、 
          同社のように電力をつくる機械の会社に 
          投資をしてみてはいかかでしょうか。 
       |