|  
         第36回 
          メリークリスマスの農民画−「クリスマス」 
        今回も子供達の壁に画かれた画を 
          紹介したかったのですが、 
          明日はクリスマス・イブなので、 
          クリスマスにふさわしい農民画を 
          紹介しようと思います。 
        中国ではクリスマスのことを 
          「聖誕節」といいます。 
          中国人も日本人と同じように 
          クリスマスを一緒に過ごす若い恋人たちが 
          だいぶ増えてきました。 
        日本ではクリスマスが恋人達にとって 
          一番大事な日なのかも知れませんが、 
          中国ではクリスマスよりも今では 
          2月14日のバレンタインデーの方が 
          重視されているようです。 
        友達に聞くと 
          バレンタインデーの時にあげるチョコレートは 
          ほとんどが本命で義理チョコはないみたいです。 
          私も中国で3回バレンタインデーを迎えましたが 
          未だに一つもチョコレートをもらった事がありません。 
          日本でもあんまりもらった記憶はありませんが・・・。 
        そしてクリスマス、バレンタインデーと続いて、 
          中国の恋人達にとって 
          比較的重要な日は旧暦の7月7日です。 
          この日は中国式のバレンタインデーと 
          看板を出しているお花屋さんを 
          多々見かけることができます。 
        
           
              | 
           
           
            |  
               曹金根 「クリスマス」 
             | 
           
         
        今日紹介する農民画は曹金根さんの 
          「クリスマス」です。 
        サンタクロースは 
          農民画にまで出てくるようになりましたが 
          この農民画は農民画と言うよりも 
          安っぽいクリスマスカードの感じですよね。 
          曹さんはクリスマスに向かって 
          沢山この画を画いていましたが・・・。 
       |