■柳田洋・北京からの画像便り No.222 ■


ウツワシイカヲハミルワ

地元のスーパーで買ったシャワージェルです。
ラベルに書いてある日本語は、なになに
「ウツワシイカヲハミルワ」?
ここは中国であることを考慮して百歩譲って、
「ウツクシイカオハミルク」だとしても、
意味、ぜんぜんわかりません。
それにこの商品、ミルク入りじゃなくて、
オリーブオイル入りだし...。
その下の「いかなる肌膚タイプにも適しま」って
途中で終わってるのも、気持ち悪いし...。
突っ込みどころ満載のラベルですが、
中国に住んでいると、こうした「変な日本語」に
出会うことがよくあります。
どうもラベルや看板に日本語らしきものが書いてあると、
消費者の頭に「日本製=高品質」という図式が浮かび、
売上が伸びるようです。
中国企業のラベル担当者が
日本語がわからないのは仕方のないことなのですが、
何万個も作るんだったら、
せめて、最後に日本人のチェックを入れて欲しいです。
そして、これを翻訳した翻訳者の人、
できないことは「できない」と言う、
素直な心を持って欲しいです。

撮影日:2007年1月23日(火)
撮影:柳田洋


前 へ 閉じる 次 へ