第163回
QFIIのA株投資が顕著、テスト終了でさらに加速か

今年に入って、本土市場の低迷がより深刻化、
株価もどんどん値を下げました。
しかし、A株は総じて、今までが評価されすぎ、
とも言われていましたので、
今年に入ってからの株価の一段の値下がりは、
むしろ逆にリスク減退につながったようです。

QFII(指定国外機関投資家)による
A株投資が本格化したのは、
「ようやくいい具合に株価が下がった」、
つまりリスクが軽減された、
と多くのQFIIが考えたからにほかなりません。

8月末の報道によれば、
中信基金管理有限公司が発表した研究報告で、
QFIIによる中国本土A株市場への投資総額が、
今年初頭の40億元から今年6月末には
100億元までに増加したことが明らかになっています。

前回、9月までのQFIIに認可された
外資金融機関21社の累計投資総額が27.25億ドルと
紹介しました。

6月末時点の投資総額は若干不確かですが、
仮に20億ドル程度と推定すると、
100億元というのは12億ドル程度、
限度額の60%ほどとなります。

パワー全快、とまでいかなくとも、
ようやくQFIIがA株投資を本格化し始めたのは
間違いなさそうです。

QFII導入のテスト期間が終了したと判断され、
全面的な実施が宣言されれば、
以下のようなことが考えられます。

1.QFIIの認可基準の緩和
2.既存あるいは新規QFIIの投資限度額の拡大

特にテスト段階におけるQFIIの投資限度額は
50億ドルに設定されているといわれていますので、
テスト段階に目処がついたと判断されれば、
現在、27.25億ドルの限度額が、
一気に倍増することも考えられます。

これが実現すれば、
より多くの資金がA株に流れ込むことになります。
そうなれば、以前に紹介したように、
9月13日の国務院常務会議で、
市場救済策について言及されて以来、
復活傾向にある中国本土市場にとっては、
大きな追い風になります。

当ページは、投資勧誘を目的として作成されたものではありません。
あくまで情報提供を目的としたものであり、一部主観及び意見が含まれている場合もあります。
個別銘柄にかかる最終的な投資判断は、ご自身の判断でなさるようお願いいたします。

←前回記事へ 2004年10月6日(水) 次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ