第257回
自動車へのクレーム件数急増、消費者ケアが鍵に

中国消費者協会は、
2004年における自動車へのクレームが
前年比31.6%増となったことを発表しました。
中国におけるマイカーブームは、
2004年に低迷したとはいえ、
確実に底辺は拡大していることは、
時代の流れです。
クレームも若干増えるのは、
ある意味では、やむをえないかもしれませんが、
04年通年の自動車販売台数は
15%程度の増加とされていますから、
それを上回るクレームの増加は
やはり多すぎるといえます。

自動車は高価で
高い安全性を最優先にすべき商品であることは
いうまでもありません。
不適切な処理を行なえば、
人命や財産に危害を及ぼすことも十分ありえます。
そもそもが、中国の人々は全般的に、
品質に対しては、こだわりが大変大きいものです。
当然、高価な買い物であればあるほど、
その傾向は顕著になります。
このあたりをケアできなければ、
中国市場で生き残ることは難しいのでしょう。

品質問題によるクレームは全体の70.5%。
前年比で32.9%の上昇となっています。
エンジンの故障、ガソリン漏れなどが中心のようです。
報告によれば、中には、自動車を購入後、
その帰宅途中にエンジンが故障した
というケースもあるようです。
こうしたことは、高額商品であるだけに、
消費者に対する心理的にも大きな負担となり、
最悪の場合、
消費者の自動車市場に対する信頼性にも直結します。

今回の報告では、
メーカー名などの具体的なことは
分かっておりませんが、
クレームが増えているのは、
業界全体にとって、
決して朗報とはいえません。
ただでさえ、
まだまだ冷え込みから脱することのできない
自動車市場において、
今回の報告で表れたような傾向は、
状況悪化を後押ししかねません。

こうしたことに積極的に対応する、
できるメーカーが、
最後には強くなるでしょう。
業績や販売状況はもちろん大事な情報ですが、
消費者に対するケアも、
その銘柄の成長性に関わってくることになりそうです。

当ページは、投資勧誘を目的として作成されたものではありません。
あくまで情報提供を目的としたものであり、一部主観及び意見が含まれている場合もあります。
個別銘柄にかかる最終的な投資判断は、ご自身の判断でなさるようお願いいたします。

←前回記事へ

2005年2月17日(木)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ